• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

パーツレビュー

2024年5月16日

XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー  

評価:
5
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー
みん友のクロ之介さんに教えてもらい、即時購入したパーツ。他の車種でも最近話題になってるのかな?

https://amzn.asia/d/iZeVH55

4個入りで680円。1個170円だったら効果が分からなくても許せるというもの😅 熱帯密林で類似商品の詳細説明を読むと、「自動車のドアが崩れるのを防ぐことができます」!?😱とか、「アザラシによる体の擦れの減少」???🦭?などなど、謎の効果がてんこ盛りの怪しげな製品です🤣

正直なところ、これほど期待していなかった製品も珍しいんですが(失礼!)実際に取り付けてみると・・・、いいんですよ、これが😳

この製品の狙いは、ボディ側のドアストライカーに嵌め込むことでラッチとの隙間を埋めて、ドアの余分な動きを抑制しようというもの。発想はT◯Dのドアスタビライザーと似ているんじゃないかと思うんですが、あちらは3諭吉オーバー💸、こっちは680円。笑笑!
比べてはいけない🙂‍↔️。
とは言え、装着するとドアを閉めた時の音が変わります。走行距離15万km弱の疲労が蓄積したシーちゃんのボディは、これまで「バシャッ」という感じでドアが閉まっていたのですが、それが「ボンッ」という重い感触に変化しました。ただ、ドアが閉まりにくくなったという感じはしません。今まで自分でも慣れてしまっていたガタつきがなくなって、スッとドアがストライカーに収まる感じですね。

走行中も剛性感が上がってるように感じました。まあ、たかがこの程度のもので車体の剛性自体が上がったらメーカーの技術者の方々も苦労はしないと思うんですが、何しろ車体がくたびれているものですから、剛性”感“はそこはかとなく変化したように伝わってくるんですね。
特にミシミシギシギシが消えて静かになったような?ハンドリングもふわ〜んとした遊びが抑えられ、ビシッとしたような・・・😅
オノマトペだらけで恐縮です💦
何にせよ安いパーツなので騙されたと思って試してみてもいいんじゃないかと思いました🙋🏻‍♂️プラシーボな可能性もあり、現に嫁さんはサンバー、義理の母はR1に装着した状態で、まったく差がわからなかったと仰る🙅🏻🙅🏻‍♀️🤦🏻‍♂️ので、星は4つ⭐️⭐️⭐️⭐️にしておきました。(私にはハッキリ差が感じられるんだけどなぁ〜🤷🏻‍♂️)

ここまでが4個のドア遮音ショックアブソーバーを各ドアにポン付けした時のレビュー。

🪄💫🚙✨🐎🦌🦭🌈

ここからはマゼラン工房流、チーム鹿さんお馬さんカスタマイズのお時間です🐎🦌🦭

ドア遮音ショックアブソーバーはちゃんと調整して使うときちんと効果を発揮してくれますが、車種によってはストライカーとラッチ間のクリアランスの幅やストライカーの形状によって、まったく意味のないパーツになってしまう事があります。また、そのあたりの勘所が押さえられていれば、同じ構造のリヤゲートにも使えるんじゃね?と思いつき、そちらも試してみました。

そんなわけで、今回のカスタマイズの作戦目標は以下の2点であります🫡

A:製品の効果を100%発揮する為の調律

B:リヤゲートのきしみ音防止と剛性感アップ⤴️

まずはAについて。ちょっと言葉だと分かりづらいので、先にひと通りその他の写真を見てきて下さい。(それだけですべて理解してもらえるかも😅)
この製品の理屈から言うと、ラッチの金具にゴムがしっかり食い込んだ、写真②の状態が最も力を発揮する筈ですよね。
一方、冒頭の写真を真横から見たのが写真③ー1です。※運転席で撮影。殆どの方がこの状態で取り付けていると思うんですが、これだとラッチとゴムの接点はほんのわずか。(場所によっては接しない場合も😅)本当は③ー2が理想的な位置じゃないかな?まあ、いちいち合わせてもいいんですが、それも面倒臭い。そんなわけでもう一セット購入し、不足分を補えるよう半分の薄さにカットしました。写真④です。
半分にスライスしたものを加えて運転席・助手席のストライカーに1.5枚分を取り付けたのが写真⑤⑥。これは凄いですよ🤭方向性が変わるわけではないけれど、そこはかとなく感じたこのパーツの効果が確かな手応えを伴って分かるようになるのは気持ちがいいです👍ウーン、T◯Dが欲しくなっちゃう❣️

さて、ここで注意したいのは、過ぎたるは及ばざるが如し、ということ。マルっと2枚分を運転席に付けたらドアを閉めた時、変な音がしてゴムがひしゃげました😅モロにラッチと干渉した模様💦一方、リヤドア左右は写真がないんですが、1枚がちょうど適正値です。1.5枚でもアウト。欲張ってはいけません。
これが他車種だとまた違ってくるので、それぞれのストライカーとラッチ間のクリアランスを見極めてちょうど良いところを狙うしかないですね。まあ、それも楽しいんですけど❣️

続いてBのリヤゲートへの取り付けについて。これはCO7、サンバー、R1については何ら問題なく取り付けられるのを確認しました。
ただ、CO7についてはラッチの金具が薄いので(写真⑦)、よりしっかりクリアランスの調整をしないと効果無し。1枚ではまったく噛み合いません(写真⑧)。2枚だといけないことはないけど、ゴムが潰れるしドアの開閉音も今ひとつだったので(写真⑨)、結局1.5枚に落ち着きました😅(写真⑩)
リヤゲートの剛性感アップときしみ音防止については思わず唸っちゃった程、体感できたとご報告しておきます。路上から斜めに段差を超えて駐車場へ入って行くような、ボディに捻る力が加わる時でも、ミシリとも音が出なくなった事にいたく満足しております🙋🏻‍♂️今回1番の収穫でした❗️👍カスタマイズ後は調子に乗って星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

あ、そうそう!このパーツを付けたことでサスの突き上げがキツくなって乗り心地が悪化したというレビューを見ましたけど、私には感じられませんでした。何しろへたってるんで🤣 こうしてみるとこのパーツ、車種だけでなく、走行距離や運転の環境、経年劣化などの個体差によっても印象は変わりそうですね。また、素材がゴムである以上、パーツの寿命もそれ程長くはないと思われますが、その時はまた680円で購入すればいいかな!🤣

そして最後に最も重要な事を。ドアのストライカーとラッチは乗員の安全を守る大変重要な部品です。このパーツレビューを見て自分もやってみたいと思った方は、安全に気を付けて正しく丁寧に作業して下さい。すべて自己責任である事を肝に銘じていただきたいと思います🙋🏻‍♂️※色々な人が乗る車ですので、半ドアへの警戒も細心の注意を払って下さいね。アザラシは気にしなくても良いとは思いますが🤭🐎🦌🦭🚙✨
  • ①着弾した商品のパッケージ
  • ②ラッチの金具にドア遮音ショックアブソーバーがしっかり噛み込んだ理想的な状態。
  • ③ー1はゴムに残った噛み合いの痕がほんの少し。③ー2だと広い面積で噛み合っているのが見て取れます。
  • ④ 注意⚠️硬質なゴムなのでキッチリ半分にカットするのは本当に難しい😓怪我しないようにしましょう。
  • ⑤運転席で撮影。マゼラン工房カスタマイズの厚さ1.5倍バージョン。剛性感増し増し〜✌🏻
  • ⑥助手席ドアで撮影。いい感じでガッチリ噛み合ってます👍
  • ⑦リヤゲートのラッチ。金属部分が運転席より薄いので、調整が必要ですが、ココはオススメです。
  • ⑧1枚だとまったく効きません。
  • ⑨2枚だと干渉します。
  • ⑩リヤゲートも1.5枚でファイナルアンサー。遮音、剛性感アップともに他のドアより体感しやすいです。
  • R1は運転席・助手席・リヤゲートともに1枚が適正でした。
  • R1、ドアが大きい分、義理の母にもわかってもらえるんじゃないかと思ったんですがね〜🤔
  • サンバーのサッちゃんは運転席、助手席が1.5枚。でも、嫁さんの扱い方が雑なので1枚に戻そうか思案中。
  • サッちゃんの両側スライドドアは1.5枚で決まり。
  • サンバーのリヤゲートのストライカーへは1枚。これでピッタリです。
購入価格680 円
入手ルートネットショッピング(Amazon) ※4個入り

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:1145件

UNIbrace / UB

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:9件

COX / BODY DAMPER / コックスボディダンパー

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:856件

Do-Luck / リアクロスバー

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:398件

TRD  / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:224件

AISIN / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:741件

関連レビューピックアップ

AUTO PRODUCE A3 フロアサポート

評価: ★★★★★

㈱WNF SEV ダッシュオン、ダッシュオンF

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 ルーフエンドサポート

評価: ★★★★★

㈱WFN SEV ホイールR

評価: ★★★★★

XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 フロントショックアッパーサポート

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 0:01
マゼラン工房さん、こんばんは!
素晴らしい考察です👍

後部ドアは1枚でも半ドアになりやすくなったので、そうだと思います。
前席ドア、リヤハッチ真似してやってみようかなと思います。情報ありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年5月17日 12:35
サンスタームーンさん、こんにちは〜☀️
パーツレビュー、読んでいただきありがとうございました♪文中でも書きましたが、このパーツはドライバーの感性や車の個体差によっても印象がガラッと変わってくると思います。よければ試してみて、感想などを教えてもらえると嬉しいです❗️あ、CO7だと一台6.5個で足りる計算ですので、余りは予備だと思って怪我がないよう注意して作業して下さいね〜🤗

プロフィール

「2連休の成果。来週末にはオイル交換なのでフィルターへのアルミテープチューンをしました。今回のお題は「紫陽花」です。」
何シテル?   06/03 15:22
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI PFM1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 14:59:26
不明 ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 06:37:11
オルタネーター交換(初) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 14:22:27

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation