• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとしんの"クロちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

パーツレビュー

2024年5月12日

㈱WFN SEV ホイールR  

評価:
5
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ホイールR
※ボディ剛性補強施工:数年前

【再レビュー】(2024/05/12)


某佐々木さんをして、「(ある意味)究極のSEV」と言わしめる表題アイテム。


自分がSEVアイテムを初めて試してから、参考にさせていただいている、「SEV 非公式ブログ(仮)」さま。


その、非常に濃い内容の中で特に自分が興味を持っているのが、

「SEVホイールを応用してボディーの剛性を上げてみた」
https://hontosev.blog.fc2.com/blog-entry-7.html?sp

です。

♯全ての記事の内容が、とても濃いブログです。筆者の方の情熱は伝わってきます。
♯記事中、廃盤SEVアイテムの取り扱いが多い(殆ど?)ですが、参考になることも多いと思います。
♯記事の全てが正しいかどうかは、正直分かりかねます。
♯なんせSEVですから💦。
♯お時間のある方は、ぜひご一読を。


SEVホイール(SEVホイールR)は、アルミ状シート2枚の間に、SEV効能を挟み込んだ2層構造になっています。

そのため、ショールームのスタッフさんからは「粘着力が落ちたり、2層がずれたりする可能性があるので、カットしての使用はオススメしていません」とのお話をお聞きしていました。
♯案の定、カットして使ったクロちゃん、数ヶ所2層がずれていました。
(^^ゞ
♯ホイールRを1/2、1/4、1/6などのサイズにカットする際には、全ての角を丸く切っておくと、剥がれにくく、ズレにくくなるそうです(by H先輩)。
♯本日(5/11㈯)洗車の際にすべて貼り直ししました。
♯車体の剛性感、しっかり感が別物に💦。


東京ショールームなスタッフの方曰く、
「ホイールRのボディ剛性⤴への装着オススメポイントは、溶接箇所(2枚の鉄板が重なった場所)の『近く』」なのだそうです。
♯ドア丁番金具の固定位置付近も有効とのことでした。


現行スバル車のフルインナーフレーム+構造接着剤併用ボディのような、もとから強固なボディでは、ホイールRを使用してのボディ剛性強化、そこまで体感できないかもしれません。

♯BR型レガシィのクレードルフレームのエンジンマウントも数えると、都合3世代前の「SIシャシー」構造のクロちゃん。
♯「路面からの衝撃を車体でいなす」という思想から設計されたSIシャシーは、必要以上の強度は持っていないと思っています(それでもスバル車は国産車の中では十分優秀です)。
♯SIシャシーデビューの4代目BP型レガシィに、初めて「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」がオプション設定されたことを鑑みるに、スバルとしては「いなすこと」と「ブレース等で補強すること」は二律背反と考えているのでは?と個人的に思っています。


クロちゃん、車体構造上の「遊び」をブレース材やカラーで塞ぐことを敢えてしていません。
♯使用しているのは、スバル製フレキシブル系パーツと、ヤマハのパフォーマンスダンパーです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954225/car/2561421/11417371/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954225/car/2561421/11470244/parts.aspx

H先輩には、足を向けて眠れません。
本当にお世話になっています。


♯車体構造材の、応力に対しての反応を変えてしまう(としか思えない)SEVアイテムの電子シャワーの効能。
♯ホイールR以外の、ボディ剛性に効能のある、各SEVアイテムの併用による相乗効果もあると思います。
♯レンタアップ車のクロちゃん、車体、足回り共に一般ユーザー使用の個体よりも酷使されていたと予想します。
♯無交換フルノーマルの足回りです。
♯しかし、街を走る吊るしのクロスオーバー7と比較して、ロール量非常に少なくなりました。
♯気持ち早めの高速巡航(💦)も全く不安無しです(走行11万km超)。



SEVって、本当に不思議です。


思い込み満載の謎の長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
  • リアゲートオープン。

    洗車後はコーティングせずに、層ずれしたホイールRの直しをしました。
  • ゲート左。
  • ゲート右。
  • リアゲート丁番。
  • リアゲート丁番。
  • 左リアドア後方下。
  • 左リアドア後方上。
  • 左Bピラー上。
  • 左Bピラー後部前方。
    一箇所、層ずれしてます。
    →貼り直し済み。
  • 左Bピラー後方前。
  • 左Aピラー後方。
  • エンジンルーム左側。
  • ボンネットフード裏左側。
    ♯全て右側も同様の施工。
    ♯共振防止に効果あるかも?と思い施工しました。
レビュー履歴1 回目 (2023/07/01)のレビューを見る

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / SEVホイール

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:172件

KAWAI WORKS / カワイ製作所 / フロアバー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:154件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:1145件

UNIbrace / UB

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:9件

COX / BODY DAMPER / コックスボディダンパー

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:856件

Do-Luck / リアクロスバー

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:398件

関連レビューピックアップ

XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー

評価: ★★★★★

㈱WNF SEV ダッシュオン、ダッシュオンF

評価: ★★★★★

不明 ドア遮音ショックアブソーバー

評価: ★★★

STI フレキシブルドロースティフナー

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 フロントショックアッパーサポート

評価: ★★★★

XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@okuchan@MINI さん

こんばんは。
流体に効くSEVアイテムですね。
冷媒配管(高圧・低圧)のホース部への取付がオススメです。

台所水道蛇口取付:レギュラーコーヒーの味変わる。洗い物少し楽。
シャワーヘッド:泡切れ早い。

などなど。
もう生産終了でしたか?」
何シテル?   06/01 20:56
きとしんです。初みんカラですがよろしくお願いします。 平成14年式D型後期ランカスター6からの乗り換えです。 6発との違いを楽しみながら、足りないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒い三連星PartⅡ マッシュ改ww(フロントフェンダーアーチフィン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:05:52
リヤゲートプロテクターver2製作 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:20:18
㈱WNF SEV トランスコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:53:48

愛車一覧

ホンダ ディオ Dio君 (ホンダ ディオ)
通勤・近所の移動用に使用中です。 現職へ転職した2008/4月、亡き実父より転職祝いと ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。 大変良いクルマで、満足度は高いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation