• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馬簾子の"緑号" [カワサキ KSR-II]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

フロントフォークインナーチューブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

路面のうねりがきつめな所を通過した際に
フロント周りから異音がしてその後妙に
サスが柔らかくなったので点検しました。
・自由長は同じようです。
・左右単独でストロークさせてみると、
右側が柔らかいです。
・ついでにインナーを回してみると右側だけゴリ感がありました。
 左側も新品状態との比較をしてみる為に各新品パーツを発注します。
2
部品が揃ったのでバラしていきます。
トップキャップの細くなっている部分で微妙に曲がってました。
この部品は発注していなかったので今回はそのまま再使用します。
3
下のものが新品です。
古い方はバンプストッパーらしき部品がズレてしまってました。
長さも少し縮んでました。
取り付け前にインナー単体でストロークさせて比較してみましたが
違いは感じられませんでした。
ということは減衰力を生じさせる部位の破損が原因っぽいのかな?
メタルはキレイな状態でしたのでもったいねーとか思いつつ組み上げました。
左側フォークも気になるところですが、
新品との差異が感じられなかったのでそのまま使用することにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォーク交換

難易度: ★★★

KSR-2 エアバルブ交換

難易度:

カウル修理

難易度:

足回りメンテナンス

難易度: ★★

メーター針 修理

難易度:

KSR-Ⅱ メーター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR-II サイクルコンピューター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3015854/car/2774350/5776338/note.aspx
何シテル?   04/25 18:10
猫一匹とマイペースで暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 12:14:49
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 10:52:37
バッテリー交換(VARTA AGM) x 保護カバー(FL5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 10:49:43

愛車一覧

カワサキ KSR-II 緑号 (カワサキ KSR-II)
2018年の秋に我が家へやってきました。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
HB(MT)乗りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation