• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primmの"クロちゃん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

ビデオ出力ハーネス取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアモニターなどのサブモニター取り付けのために
マツコネユニットからのビデオ出力(画像)をするハーネスの取り付けです。
まだモニターは買っていないので
今回は買ってからすぐ取り付けできるように
端子を後で作業しやすい場所に出すまでをやります。
2
まず、先輩方がやられてるように
フロント側の真ん中にどーんとあるロアデコレーションパネルを外します。
助手席側に回りエアコン吹き出し口の下を軽く引っ張ると
手前に外れますので、そのまま中央部までゆっくり取り外します。
その際に先にハザードスイッチを裏のカプラーを外してになります。
ぽろって取れたら、傷にならないように差し込み部は上にしてシートの上に置きます。
3
続けて、運転席側に移り、同じようにデコレーションパネルを持ち上げ、メーターパネルも上に持ち上げます。(取り外す必要はないので) そうするとアッパーデコレーションパネルが外せるようになるので
また助手席側から手前に引っ張ります。
今度はエンジン始動ボタンのスイッチが引っかかるので
また裏からコネクターを外し、パネルを取り外して
またシートの上に上向けて置いておきます。
4
そうすると、邪魔者がなくなるのでマツコネ本体(センターディスプレイ)を取り外します。
写真の丸の脇2個のボルトと中央の丸2個のネジをとると、簡単に引き抜けます。)コードはいっぱいついてます)
5
裏を見ると2つの大きなピンコネクターがあるので
大きな方を取り外し、今回のこのハーネスを間にかまします。
そしてハーネスの先のコネクターをまたマツコネユニットの裏に差し込み、取り付けはここまで。
6
そうしたら、ハーネスやマツコネの配線類をまた奥にしまいます。
その前に、グローブボックスを取り外して配線類をグローブボックス側に引き寄せます。
CX-8はかなりやりやすい車種で、グローブボックス裏から手を入れたら、マツコネユニットの横に手が出てきました。
丁寧な脇に寄せたり、ハーネスの電源線やアース線、ビデオ出力端子はグローブボックス裏まで引いておきます。
7
ここまでやったら、次はアクセサリー電源取り出しをします。
さっき外した助手席側のグローブボックスの下には
ヒューズボックスがあるので、アクセサリー電源のヒューズの代わりに
この電源取り出し用のヒューズ線を取り付けます。)エーモンさんの低背の15A)。
8
ヒューズボックスを見ると右側の上から3番目が
R OUTRETと出ていたので良さげ。

②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンルーフ付き車に フリップダウン モニター 取付 リアモニター

難易度: ★★★

スピーカー 2way

難易度: ★★★

ツイーター交換のその後

難易度:

リアモニタにHDMIケーブル装着

難易度: ★★

ツィーターマウント製作

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今が一番楽しいのかも(不便な毎日ですが) http://cvw.jp/b/3020527/47776714/
何シテル?   06/12 10:35
primmです。 元々車いじりは好きではなかったんですが 外車の整備やカスタムはディーラーは高かったり 断られたりして仕方なく・・・ 今は「趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換 ~ツイーター~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 08:33:14
荷物仮積み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:57:16
VSYSTO バイク用フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 17:46:01

愛車一覧

ハーレーダビッドソン パンアメリカ スペシャル ハーレーダビッドソン パンアメリカ スペシャル
パンアメリカスペシャル購入しました。 納車はまだです。 宜しくお願いします。
マツダ CX-8 クロちゃん (マツダ CX-8)
CX-8買いました。 納車しました! よろしくお願いいたします。 初めてのマツダ車です。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファードに乗っています。 テールランプはヴェルファイヤの純正のものに交換して ...
ホンダ PCX160 PCX160 (ホンダ PCX160)
ずっと原付に乗っていた私が初めて欲しいと思ったバイクです(PCX125)。 あれから5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation