• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoctoの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2020年2月20日

Lightningケーブルの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
iPhoneをオーディオにつなぐとき、音質を優先したいため有線接続していました。(短距離はBluetoothが多い)

しかし、USBはグローブボックスのほうに通しているため、スマホホルダーまで線を持ってくると見栄えが非常に悪い。さらに、ケーブルが邪魔でディスプレイが非常に見づらい。
今回はこの配線を裏から回そうと思う。
2
今回は楽天で購入したこちらの商品を使うことにしました。長さは1.5mのモノを選択しました。
選んだ理由は強度とランキング上位だったからです。
関連URLに張り付けておきましたので、興味のある方はそちらをご覧ください。
3
今回は赤丸の部分からケーブルを引っ張ることにしました。わかりづらくて申し訳ないのですが、手前のペダルがクラッチです。
ちょうどよい空間になっているので、簡単に反対側へケーブルを通せます。
4
助手席側に移ります。グローブボックスの下側、インパネ側に歯車が1つあります。ここにちょうど良い隙間があるので、ここからボックス内部へケーブルを通します。(画像では、すでにオーディオのUSBケーブルを通してあります。黒色の太い線です。)
5
通し終わったらこんな感じです。
いい感じにひぱって来れました。

あとは運転席側のケーブルをまとめるだけですが、ここで問題発生。なんと、手持ちのクランプよりケーブル径が太いではありませんか!
6
手持ちの道具も少ないので、タイラップをケーブルに取り付けて、それをクランプに固定することにしました。
留め具の位置が悪く、見た目は悪いですが、粘着テープが安定したら位置を変えたいと思います。
7
完成図

オーディオ周りがだいぶあっさりしました。画面も見やすくなってgoodです。ケーブルの長さはジャストでした。
頑丈さをとった影響で、ケーブルが太く、目立ちやすいのが難点です。色も黒にすればよかったと若干後悔しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

古いなびの取り外しとケンウッド MDV-S810F取り付け

難易度:

カーナビ取り付け

難易度: ★★

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「懐かしいけど新しい醤油ラーメン http://cvw.jp/b/3024113/45068331/
何シテル?   05/01 19:49
yoctoです。よろしくお願いします。 時間があるときに思いついたカスタムを行う程度で楽しんでます。基本何も考えず運転しているのが好きです。 パーツが届...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みや.さんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 14:11:31
史上初!ルーフレールをポン着けでGG3に装着したよん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 00:30:14
ボンネット ラッピングフィルム貼り替え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 16:45:02

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
スバル インプレッサスポーツワゴンに乗っています。 初車ですので、まだまだ手探りでやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation