• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leodelta630のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

それから どうしたの(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

先月の事故から約1.5か月間、今日CX-5が修理を終えて帰ってきました。
ただ、相手方と相手方の保険会社の話合いが終わっていないようで全然話が進んでいません。

うちは、事故当日にディーラーへ持ち込みドライブレコーダーの映像を渡し、見積も出してもらってやることやって終わっているのですが、いつ解決するか気になるところです。

実は、9月末に吸排気パーツを手配していた物が入ってきたので同時に取付てもらいました。
手配の時に吸排気同時に交換した方が片側へ負荷がかからないのでそうして下さいと言われたが、嫁さんにばれずに1人で交換は無理なのでディーラーでお願いしました。

AutoExe
・ラムエアインテークシステム
・フレッシュエアガイド
・インテークサクションキット
・プレミアテールマフラー

Odula

・サクションホース

こっそり赤く・・・
alt
こんな感じ
alt
赤いパーツが映えます!カーボン調もいいですね。
alt
上からだと知らないと見ない場所ですね・・・
alt
φ110はデカいけど見慣れるとこんなもんかなっと
alt
AutoExeのロゴも
alt
良いですね!
alt
 ディーラー出て古賀のつけ麺屋さんで昼食を
alt
食べ終わると1台空けてCX-5がww
alt
この後、香椎から都市高速に乗って外回りで1周して吸気音の『シュー』を楽しみ帰りました。

そう言えば、1つ残念なのが、フロントバンパー交換の折に修理工場でロアグリル ガーニッシュを外し損ねて割れました・・・と(泣)
当然、弁償してくれるのですが、ディーラーサイドでは手配出来ないので、こっちで買って領収書で精算する事になりました。
やっぱりフロントにパールレッドのワンポイントが無いと寂しいですね!

サムライプロデュース/ロアグリル ガーニッシュ パールレッド
|出口|      λ.......トボトボ
Posted at 2020/11/26 22:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

【GLASIAS】ガラス化ボディー【PROSTAFF】

ガラス系はまだ一度も使った事がないんですよね・・・
Amazonのレビュー見ると施工は簡単そうですね、どんな感じなのかなぁ♪

この記事は、ガラス化ボディーのBeforeAfter求む!について書いています。
Posted at 2020/11/03 16:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月29日 09:41 - 16:50、
210.16 Km 4 時間 39 分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得」
何シテル?   05/29 16:50
leodelta630です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

長安マツダ(純正) デイライト+シーケンシャルウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 04:54:51
街角で良く見かける理由がある!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 23:14:36
昔は16歳でクルマを運転出来た? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 02:33:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車5年になりました! ちまちま地味にイジっています 次は何しよっかなぁ♪ヽ(´▽`)/ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation