• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6の愛車 [アウディ TT RS]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

ライト類、プレクサスでメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TTでよく聞くヘッドライトの経年劣化によるコーティングの?細かいひび割れ!
9年落ちの中古車ということで、離れて見るぶんには黄ばんでるわけでもなくそんなに劣化してるようには見えないんですが、近くで見ると角度によってはこのように細かいひび割れが。。。(写真だとわかりづらいですが)

2
昼間よりも夜、ヘッドライトを点灯するとハッキリとわかる無数の細かいヒビ!!
3
納車後、早速、私にとっては定番のプレクサスで汚れを落としてコーティングしました!
プレクサスは研磨剤が入っていないので傷を落とすことはできませんが、プレクサスによるコーティング層が傷を埋めることで多少は良くなるのでは思って愛用しています。

これまでの経験から研磨剤でヘッドライトのコーティングを削ってしまうと、その時は綺麗になっても、市販のコーティング程度では黄ばむのがかえって早くなってしまうような気がするので研磨は最後の手段と思っています。。

ちなみに前のTTは新車時から定期的にプレクサスでメンテしていて6年半経ってもこのような劣化はみられませんでしたので私的にはプレクサスの効果があったのだろうと思っています)
4
劣化が酷くて、プレクサスで磨いても近くで見るとヒビが薄く目立たなくなったかな~くらいですが、ちょっと離れると光の角度によっては、この写真のようにほとんどわからないくらいにはなりました!
5
晴天の下で見るとこんな感じで、まぁ我慢できる状態なので良しとします。。。
(でも、夜、ライトを点けた状態ではやはり細かいヒビが目立ってあまり変わっていません・・涙)
6
テールライトもプレクサスで汚れ落としとコーティング!
7
リアのハイマウントストップライトもプレクサスで汚れ落としとコーティング!
8
その他、ドアミラーやナンバープレートもプレクサスでコーティングしておきます。

前方からの風が直撃する場所に塗っておくと虫汚れなどが付いてしまっても簡単に落とせるので。。。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチパック交換

難易度: ★★★

【備忘録】1年点検(6年目)

難易度: ★★

モニター追加(一日ではなくチョコチョコ施行)

難易度:

【備忘録】前後デフオイル&カップリングオイル交換

難易度: ★★

アライメント調整

難易度: ★★

O2センサー(フロント) 交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@karana さん、クラッチは消耗品とはいえ痛い出費ですね😢
私が前に乗っていたTTは8Jですが同じ乾式クラッチのリペアキットは9年前は約12万円でしたので5万円値上がりしていますね💦脱着・交換工賃は約3万円上がっていますが、9年経っているのでこんなものでしょうかね〜😅」
何シテル?   05/31 00:35
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドでマニュアル車という珍しい車。 メインのTTがSトロニックというオートマ車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation