• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2014年7月11日

ノプロのリップ2代目とマフラーの熱害?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月25日の軽井沢で注文して、届いたのが6月17日。

色々忙しくて取り付けるタイミングが無く、自宅和室の床の間の前に箱ごと置いておいたら「早く片付けろ」と言われるし(笑)

梅雨が明けたらと思っていたら、台風が抜けて暫く晴れそうだったので今日ようやく取り付けられました( ´ ▽ ` )ノ


洗車もずっとしてなかったのでまだ曇っていた午前中から洗車。

それから作業を始めたが、今日はその台風通過直後という事でどんどん気温が上がって35度近くに…激暑(´Д`)久々に凄い汗かいた



2
一応ディーラーで付けて貰った”1st”リップスポイラーの裏側を参考に両面テープ貼り。

因みに中央のテープは”1st”の方でも殆どバンパー(黒い樹脂部)に触って無く、外した時は綺麗だったので貼るのは気休めです。

貼るのは両端だけで良いと思います。
3
このリップが発売された4年前との違いは付属のボルトナット。

ナットが緩み難いタイプに変わって、前は2枚しか付いてなかった幅広ワッシャーが6本全部に付きました。
4
中央4本付けて仮止め。

今回はアンダーカバーでリップを挟むように付けたので、カバーのボルト穴が少し大きい所は手持ちのワッシャーで補強しました。

後はフロントタイヤを左右に回して手を突っ込み、フォグランプの下辺りに開いてる穴(Φ6で穴空けする部分)に残り2本のボルトを通すだけ。
5
取り付け後は”1st”でもやっていたコーキングですが、新たにコーキング剤を買ってきたら使い古しが残っていたので、スポイラー裏側からフロント部分に注入wして割れ難くしてみました。

効くかどうかわ知らないけど(・´з`・)
6
庭の廃材置き場に放置したままの”1st”君。

その内ジグソーとかで切って処分しないと…
7
洗車でマフラー近辺もキレイにしてた時に気付いた”ディフューザー取り付けステー”のキズ。

よく見ると溶けてるっポイ?
8
手で力を入れて引っぱってもここまで届かないので、熱膨張で当たったのかな?

軽井沢前までは無かったので、周りに合わせて高速走っていたせいで伸びたのか…

サクラムに行った時にレゾネーター部分は”伸びる”と聞いていたが、ここもかよ!(´・ω・`)

とりあえず目立たない部分なので放置して大丈夫でしょう…多分。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー交換(追突サレ修理)

難易度: ★★★

エアロパーツを付けてみた③サイド

難易度:

車検上がり♪パーツ戻し

難易度: ★★

エアロパーツを付けてみた④リア

難易度:

RX-8純正流用リアウィング取付

難易度:

エアガイドを付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation