• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2007年7月24日

AWD NC ロードスター メーターカバーパネルtypeH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
絶好のDIY日和…というか暑い!
ずっと曇りの日に作業してたので晴れの日はキツイね~

しかし、早く先日買ったAWDのパネル取り付けたかったので強行!

まずはメーター上のフードをカパッと外す。
2
仮付け。

気付いたのが左右の小さな穴。

何かに連動した電飾付けるとか…は自分の技術的に無理なので…
3
リアエンブレムのTYPE-Rs化に使ったマジカルカーボンの出番。(以下MC)

この”エンブレムを切り取った部分(貧乏性)”を使い一工夫。
4
そして問題になるのがMCの厚み。
これのおかげでパネル裏に初めから施工されてる両面テープが届かない…

…ここで思い出したのが、以前乗ってたシビックにTYPE-Rのエンブレムを貼り付ける為に使った強力両面テープ。(近所のホームセンターで購入)

これは厚みがMCよりあるのでちょうど良い…正し5年以上前のものだが(笑)
一応耐久性はシビックのエンブレムで実証済みなので良しとしよう…
5
貼り付け~

フードもセット。
6
ロワーパネルの方は無加工でそのままペタッ。

ちなみに貼り付ける時、AWDマニュアルの”下部ラインに合わせて装着”の通りにするとエアバッグ・シートベルト・ドア開閉の絵が3つの『○』の中心にこないので、上に合わせた方が良いかも…
7
暗くなってから…

ウインカーのパイロットランプがもう少し大きいともっと良かったかな~

それでもメカメカしい感じがGOOD!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター交換(3回目・純正戻し)

難易度:

メーターパネル カラードレイヤード

難易度: ★★

150km/h ハーフスケールメーター化(前代未聞)

難易度: ★★★

ハルテック ic7 ディスプレイー内にウィンカー、サイドブレーキ警告灯表示化

難易度:

トリップノブ・アルミカバーの制作

難易度:

油温油圧センサー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation