• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年10月13日

ヘッドライト”セルフ”光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スプリングだけで車高が3cmも落ちた~

ついで先日のラバースペーサーでリアが1cm上昇!

その為夜走ってるとライトが照らす範囲が低く(目の状態もあって)見え難くなっているので、先日のTRGの時に聞いた【ドライバー1本で出来る簡単レンズ調節w】をやってみる。


本当はあまり弄ってはいけないのだろうけど、オートレベリング機能では補正しきれてないので…致し方ない(笑)
2
左右のヘッドライト真裏に空いてる穴。

奥にはこのようにレンズ位置調節用の歯車っぽい何か…

普通のプラスドライバーで回る!




【運転席側=上げる(反時計回り)・下げる(時計回り)】

【助手席側=上げる(時計回り)・下げる(反時計回り)】
3
夜間走行であまりにも見え難いものだから…って帰宅後急に始めたので、この様な寂しい画に(笑)
4
白く照らしてる境界部分にチェック。

下線が調整前、上が最大に上げた状態。


たった1m足らずの距離でこれだけ上がってるので、もっと先ではどれだけなのかは…
推して知るべし(笑)
5
最大限上げた状態。

レンズが助手席側から運転席側に移動。
6
これでは車検に通らない?
夜間運転で直ぐに目が疲れちゃう今だけの応急措置。

試しにちょっと走ってきたら照らし過ぎな感じだったので、ドライバー差し込んで30回くらい回して下げた。

今度の点検時にディーラーで再調整してもらわないとね~


軽ワゴンやミニバンが前から来ると眩しいので、この車が最大限ヘッドライト上に向けてても高が知れてるが…
7
最近ポジションが交換した時より青白く感じるようになった。

まぁ黄色っぽい純正ランプなんかより明るくて気に入ってるので、全く問題ないけど…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーLED交換 寿命?

難易度:

サイドマーカー 交換(純正戻し)

難易度:

ナンバー灯の再交換(ND5RC ロードスター S Leather Packag ...

難易度:

LEDライセンスランプ取付け

難易度:

テールライトからトランク内への雨漏り修理(2)

難易度:

テールライトからトランク内への雨漏り補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation