• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年10月10日

リアの車高補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ラバースペーサーの中身。

1PACK2個入り。
2
【左後輪】
おもむろに挟み込みつつ上へスライド…

パケ裏に”パチッと音がするまではめ込む”と書いてあるが、ゴムなのでそんなにはっきりとは聞こえない。

手応えで判るので問題ないが…
3
【左後輪】
パケ裏には”ピッチの狭いところに取り付ける”と記載。
しかし具体的にどの辺が良いのか判らないので、とりあえずスプリング先端のここで合わせてみる。
4
【左後輪】
ジャッキを降ろした直後の状態。

これ以上下げると元から付いてる”サイレントラバー”に干渉しそう。




この後右側も同様に合わせようとしたが、スプリングの先端が裏側の見えない方にあるので左側よりは位置が下になった。
5
【左後輪】
ジャッキを降ろした直後は車高が上がってる状態なので、市街を一周して戻ってくる。

左が取り付け前、右が後(走ってきてから)。
指が1本も入らない狭さから、2本は入らないかな?ってくらい上がったので、大体10mm程度UP。
6
【右後輪】
左が前、右が後。

こちらも同じくらい上昇。
数日経って落ちきったらどのくらいになるか…
7
【右後輪】
あまり下に付けるとラバーブッシュを押し上げちゃいそうなので今回は上に合わせたけど、左右の位置が微妙に違ってしまったので、ブッシュの縁ギリギリに合わせた方が良かったかな?
8
左は取り付け前、右は直後(走る前)のスタビリンク角。

撮影した位置が違うけど、何となく立ったような…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤに戻して1ヶ月(^_^;)

難易度: ★★★

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

サスペンションの透明シート

難易度: ★★

サスペンション交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation