• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年4月6日

イグナイトVSD取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
説明書を見る限り簡単そうだったので自分で取り付け。


エンジンとバッテリーのカバーを外す。
2
本体はバッテリーに配線する関係でその近くに。
NCはここに丁度良く穴が空いてるのでポン付け可能。

パッケージに入ってるステーを使って本体を固定するが、付属のボルト・ナットが一組しか無いのでもう一つボルトを自分で用意。

ボルトはステンレス製の新品。
3
本体から伸びる赤いコードをバッテリーのプラスへ。

カバーの間を通して端子に空いてる穴にボルト・ナット止め。

このボルト・ナットも付属してないので自分で用意。
4
黒いアース線はバッテリーのマイナスへ。

こちらは8ポイントアーシングのターミナル根本に。
5
エンジンのプラグに刺さってるカプラーを外し、ハーネスのカプラーを間に挟む。

コードが伸びてエンジンに触れてしまうので熱で溶けないかが心配…

ちょっと走ってだけでビニールが白っぽくなってる。
6
全て配線した後、本体ランプの点灯を確認して取り付け完了~
7
最初に外したカバーを取り付けたが、やっぱり熱が気になるのでエンジンカバーの方は外したままで良いね。
8
鈍感な自分では実際8馬力上がったかなんて判らんよ(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプカバー 交換(純正戻し)

難易度:

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

イグニッション ノブ 交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

作業完了報告 バック連動ミラーコントロールキット Ver3.2とプラスマイナス ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation