• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUKiの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年8月11日

ニーレックス NC クロームカウルグリル 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ニーレックスのクロムカウルグリル。

紆余曲折を経て漸く手元に(笑)
2
取付にはまずワイパーアームを外す。

位置合わせの為に養生テープでバミ。

根本のナットカバーを取り、14mmのレンチでナットを回して抜く。

真っ直ぐ抜こうとしても硬いので、ちょっとアームを上下に回すと良い。
3
ウェザトリップはツメ(8箇所)の片方を外してもう一方へ倒せば簡単に抜ける。

問題はカウルグリル両端にあるスクリューを隠してるカバー。

以前ディーラーで「ここは何を使ってこじっても縁が凹んで傷が付くので思いきってカバーを壊しちゃったほうが良い」…と聞いていたので千枚通しでブッ刺してw破壊!
カバー自体は1個160円なので金額的にもこっちのほうが痛くないか?
4
結構ウォッシャーノズルやパイプを外すのに手間取ったが、なんとかカウルグリルの取り外し完了。


……汚いので軽く掃除して次へ。
5
ここで…ウォッシャーノズルが黒いままだと合わないか?と思い、急遽ノズルを塗装。

時間がないのでオキツモの耐熱耐侯ペンのシルバーで手塗り~超適当(笑)

裏側に2つあるウォッシャーパイプを挟むやつwは、メッキされた方には付いてないので古い方のを外して流用。
6
ニューカウルグリルを取り付け~

ここでもウォッシャーパイプの取り回しが面倒。

ウェザトリップは押し込めばパチパチとツメがはまるので楽~
7
とにかく取り付け作業の全行程終了。

ちゃんと一緒に送られてきた両端のカバーもピカピカ~

もしこれを外すような事になった場合、破壊するか、グリルのキズを我慢してこじ開けるしか無いんだよね…
8
作業は1時間もかからず、ずっと曇りで涼しく非常に楽だった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアエンブレム流用

難易度:

アソコにネット?

難易度:

英国風990S エンブレム交換(ポロリもあるよ)

難易度:

網張りました

難易度:

エンブレム貼り付け

難易度:

ナンバー移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SACLAM-サクラム- 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2012/04/10 00:28:51
 
軽井沢ミーティング 
カテゴリ:イベント
2012/04/10 00:23:26
 
SARD 
カテゴリ:NCEC他パーツ関係
2009/12/23 01:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【HONDA好きのMAZDA車乗り】 今のホンダ車のラインナップに魅力無し!そんな時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation