• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manちゃんの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

HKSのスーパーエアフィルターをハイゼットトラック用に加工してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HKSのスーパーエアフィルターをハイゼットトラック(純正エアクリーナーBOX)に使えるように加工してみた。
次回、フィルター交換時期が来てもHKSスーパーエアフィルター(純正交換タイプエアクリーナー)が簡単に使える様に。
型番はこれ!
70017-AT119
30エスティマ等に使われるやつ。
2
まずは箱から出してエアフィルターを抜き取ります。
これ、縦寸法はカットなしで使えます。
要は横寸法のみを切断すれば良いのですが、約33mmカットします。
※一節目カットで良いです。
わたしの場合、エアソーでカットしてます。
荒目はサンダーでスリスリ。
3
で、今度はつなぎ合わせる工程です。
エポキシ系の接着剤を使いますが、オススメはクイックウエルド(速乾タイプ)です。
補強に為に上工程でカットした端材を一緒に固めます。
※出来るだけ内側で処理します。
4
強度が欲しいので、カットした位置が上下で違うように最初からカットしてます。
純正のエアフィルターからゴムパッキンを外して、このカットしたエアフィルターの
外周に巻きます。
寸法が一緒なのできっちり巻けます。
中身のエアフィルターですが、目の粗い面が上で、細かい面が下になります。
5
純正のエアクリーナーBOXに入れてみました。
これに純正の上蓋が付くのですが、のみ込みが14mmあります。
この加工したHKSのスーパーエアフィルターの立ち上がりが15mmです。
蓋がしっかりロックされ、なおかつ外周に巻いてある純正のゴムパッキンのおかげで、隙間が一切ありません。
吸い込んだエアーが漏れる事無くフィルターで濾過されます。
あとは車体に戻して完成。

約200Km走行しました。
先日取り付けたメタルセルフランジサイレンサーとの相性も良いみたいです。
このエアフィルターの良いところは、エンジンが高回転までしっかり回ってくれるとこです。
糞詰まりがない。
ノーマルマフラーでもオススメです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スポンジ加工

難易度:

ホーンボタン改良Ver.1.1

難易度:

ヘッドライト本体交換

難易度:

LEDヘッドライトか

難易度:

S210P ダンプ オーバーヒート修理決行!!

難易度:

エアクリ中生洗剤漬け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「13年こえたからやけど、72,000円が12,900円に!高すぎるやろ‼️」
何シテル?   05/11 07:50
最近はマイペースですが、ヨロシクお願いします。 基本【Do It Yourself】です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用です。 サンバートラック(スーパーチェージャー)からの乗り替えです。 比べちゃい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
久しぶりのTOYOTA(普通車)です。 勿論、仕事でも使うので荷物が積めるのが条件ですの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
なんで?あえて5MTが欲しいのか・・・・(謎) 5MTなのでシートカバーすら純正外はあ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイダイ (ダイハツ アトレーワゴン)
「弄らない」約束で購入したけど… ンなこたぁ出来るかい(笑) あくまで仕事用。 見かけな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation