• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dplogicの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2018年10月15日

TEIN MONO SPORT DAMPER  

評価:
5
TEIN MONO SPORT DAMPER
TEIN MONO Sportを付けて約1週間。
EDFCのシステムの理解、そして、サス自体の事が何となく分かってきたのでレビューします。
まだ、スポーツ走行はしていないので、あくまで普段使用としてのレビューとなります。

サスペンション TEIN MONO Sport
名前の通り、スポーツ向けのサスとなりますので、普段使いでは多少硬い感じです。
ハッキリ言いますと、家族を乗せて走るにはちょっと向かない感じがします。理由は、突き上げ感がかなり強いです。100キロ位で多少段差のある橋桁を通過したりすると、どんっどんっ!と突き上げが来て、お尻が浮くんじゃないか!ってくらいです。(減衰力最小で)
なので、同乗者はちょっと不快だと思います。
嫁も「衝撃が強くて、ちょっと乗り心地が良くない」と言ってました。

ただ、自分1人で走る時には、かなり楽しくなります。前にも書きましたがコーナーのライントレース、また、タイヤの接地感が強くすごく安定して曲がっていけます。曲がった後の安定感も凄くいいです。
ふらつきが無いので、1テンポ早くアクセルが踏めます。

EDFC
EDFCですが、ようやくシステムを理解しました。
1.マニュアルモードでサスの減衰力を設定
2.速度に応じての減衰力の加減の設定
3.加速Gに対しての減衰力の設定
4.横Gに対しての減衰力の設定

まず、基本の減衰力となる1を設定します。
私はの場合は、家族が乗る時は減衰力最小の前後64
1人で乗る場合は、多少減衰力を上げて前後48にしてます。
そのまま、マニュアルモードで運転すると、設定した減衰力のまま走行となります。(減衰力固定)

それとは別で上の2.3.4を設定

2は車両速度に応じて減衰力を変化させるパラメータとなります。
例えば40キロの時に、フロント、リヤ共に減衰力共に-2、50キロの時にフロント減衰力-4、リヤ-5など、任意の速度、10ヶ所で設定ができます。
簡単に言えば、高速時はサスが硬い方が安定するよね!
じゃ、その速度に応じてサスの硬さを設定できるよ!
って事です。

3は加減速時のGでの設定となります。
例えば加速G0.15の時に、フロント-2 リヤ-5
加速G0.25の時に、フロント-4 リヤ-7
同じく減速Gで、
減速G0.15の時に、フロント-5 リヤ-2
減速G0.25の時に、フロント-7 リヤ-3
とか設定出来ます。
これは、加速、減速の任意の各5ヶ所、計10ヶ所で設定が出来ます。
簡単に言えば、加速していく時車のお尻が下がっちゃうよね!じゃ、加速度に応じてお尻が下がらないように後ろのサスを設定できるよ!
また、ブレーキかけたら車が前につんのめっちゃうよね!じゃ、減速度に応じて、つんのめらないように、前のサスの設定ができるよ!
って事です。

4は横Gの設定になります。
横Gに応じて、フロント5ヶ所、リヤ5ヶ所の10ヶ所そして、イン側アウト側の計20ヶ所の設定が出来ます。

例えば、横G0.25の時に、
フロント イン側 -4
フロント アウト側 -8
リヤ イン側 -4
リヤ アウト側 -12
と言う感じです。

で、2.3.4の設定が済むと、速度及びGリニアモードで車両の状態に応じてリアルタイムに変化させれます。

例えば、設定値が下記の場合
・マニュアルモードでの設定は前後48
・速度80キロ減衰力パラメータ フロント-2リヤ-3
・加減速G0.25の時にフロント-2リヤ-5
・横G0.25の、時にフロントイン-4アウト-8
リヤイン-2アウト-9
の時に
左コーナーに減速しながら(速度80キロ、減速G、横Gを0.25として)、入った場合

速度80キロの減衰力加減パラメータが基本となる48に入ります。
フロント48→46 リヤ48→45

加減速のパラメータが入ります。
フロント46→44 リヤ45→40

横Gパラメータが入ります。
フロント イン側44→40 アウト側44→35
リヤ イン側40→38 アウト側40→31

結果、80キロで左コーナーに減速しながら(減速G、横Gを0.25として)、入った場合
フロント イン側40 アウト側35
リヤ イン側38 アウト側31
と、なる感じで、設定次第でどうにでも変更出来ます。
なんか、こう書いていると反応が遅い感じがしますが、実際はリアルタイムで横G、加速G、速度でガンガン数値が変化して行き、コーナー途中でも目まぐるしく変化して行きます。
と言うのも、設定自体は「任意の10ヶ所」と書きましたが
実際は、10ヶ所をEDFCが64ヶ所に補正計算して64段階でリニアに細かく変化します。
まぁ、なんにしても動く動く!
んで、車両も安定しまくりです!

ただ、まだ自分で設定していなくてデフォルトで入ってる数値を使用しているだけです。
スイフトの軽さとトルクが、デフォルト値と合わないので、何度か走りながらスイフトに合った減衰力補正にしたいと思います。

長くなりましたが、総合評価としては80点(家族向けではない)となります。
1人で乗る場合に関しては、100点です!
また、スイフト用のパラメータが出来たら参考までにアップしたいと思います。
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/721030/parts/

このレビューで紹介された商品

TEIN MONO SPORT DAMPER

4.46

TEIN MONO SPORT DAMPER

パーツレビュー件数:497件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TEIN / STREET ADVANCE Z4

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:42件

TEIN / SUPER FLEX WAGON+EDFC

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:74件

TEIN / TYPE FLEX

平均評価 :  ★★★3.98
レビュー:1567件

TEIN / TYPE NR DAMPER

平均評価 :  ★★2.83
レビュー:18件

TEIN / MONO FLEX WINDING MASTER

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:21件

TEIN / TYPE RS DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★

Tryforce company G-effect GE-PRO

評価: ★★★★★

TEIN MONO RACING

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

LARGUS Spec S

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の投稿。
エアロ付けました!」
何シテル?   10/13 13:01
dplogicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパー×フード段差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 21:18:13
バンパー歪み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 12:58:00

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation