• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱒&鮃の愛車 [スズキ クロスビー]

パーツレビュー

2022年7月7日

Fiio M17  

評価:
5
Fiio M17
FiioのフラッグシップDAP M17。

購入当初、早速車内で繋げてみたく先ずは外部DSP要らずで簡単に接続出来る3.5㎜からラインアウトでDMH-SF700とのアナログ接続…これは、まぁ可もなく不可もなく。
4.4㎜のバランスライン出力、コアキシャルデジタルケーブル、USB ケーブル等々、今後このM17で可能な接続方法は全て試していきます。
と言うか、もう順に接続して試してはいますが…どれで聴いても良い音してます。

カーオーディオの一つの機材としての使用がメインなので一般の方々とはDAPに求めている部分が違い、よく言われている携帯して持ち歩くには重い…デカい…はデメリットになりませんので…もうメリットしかありません。
勿論、ヘッドホンで聴いてもめちゃめちゃ良い音しますが、外部DSPと接続してかなりの高音質化が出来ます。

細かい良い部分を挙げるとキリがないので特に車載での使用でメリットがあると感じる点は…、

車載モードに設定して接続しておけばエンジン始動と同時に自動でM17の電源が入る。エンジン停止で自動的にM17も電源OFFになる。

RCA同軸デジタルの入出力端子があるので同軸ケーブルが使える。

4.4㎜バランスでラインアウト出来る。

充電ケーブルを挿しておいてもバッテリー充電を無効化に出来る。
90%まで等の充電制限が自由に設定出来る。
…のでバッテリー劣化が気にならない。

12VのDC給電も出来る、車内でもリチウム電池を殆ど使用しないから消耗を気にせずにガンガン使える。

データホスト用・充電用が1つ、データ通信用が1つとType Cが2系統あるので片方で給電・充電をしながらもう片方でOTGケーブルでのデジタルオーディオ出力も可能。

車載がメイン使用のDAPならばM17はかなり使い勝手が良いと思う。



  • デカい…。
  • 重い…。
    そりゃこんだけ搭載してれば当然。
  • ヘッドホンは何でも来い。
    3.5㎜と4.4㎜はラインアウトも可能。
  • DC12V挿せる、type C2系統、同軸デジタル、もう素敵すぎる。
  • 車載モード、DC給電にて。

  • 令和4年 3月23日 運用開始
購入価格242,000 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Apple / iPod classic

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:36件

Panasonic / CA-LUB200D

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:262件

LOGITEC / USBスプリッター付属USBシガーチャージャー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

Apple / iPad mini

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:71件

スズキ(純正) / USBソケット

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:152件

Apple / Lightning to Digital AV Adapter

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:296件

関連レビューピックアップ

スズキ(純正) USBソケット

評価: ★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-N80/A4

評価: ★★★★★

WAKO'S パワーエアコンプラス

評価: ★★★★★

KENWOOD KFC-RS174S

評価: ★★★★★

PHILIPS Ultimon Pro6000

評価: ★★★★★

エンラージ 車速感応ドアロック・バックハザードキット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月7日 18:34
鮃さん、お疲れっす(^^ゞ
ケツに反応してしまった😅
何だか凄いね🤩給電も充電も出来て更に音楽性UP的な事ですかね⁉️
更に変態スペシャリスト性もUP✨👍😎
🦍みたいにバッテリー上がりの心配も無し🙈🙉😂
コメントへの返答
2022年7月7日 19:29
🦍さん、お疲れ様です。
オフ会の時にazumonaさんが聴いたのはコレの音です。変態度upのアイテムには違いないですね。いや~自分もバッテリーはいつもヒヤヒヤですよ、やっぱこのクルマ乗るならジャンスタは必要ですね。
(´×ω×`)
2022年7月10日 1:35
初めまして、コメント失礼します。
私もオーディオやってまして、HELIXのDSPにカロッツェリアのTS-Z900PRSで聴いております。現状はgalaxy S9デジタル入力ハイレゾで聴いていますが、今度FIIO M17 購入しようと思っています。そこで質問させて頂きたいのですが、DC入力を車で使用する場合、電源ケーブルはどうしてますか?よければメーカーや電源線のとりかたをご指導頂ければと思います。
2022年7月10日 8:46
ご丁寧に色々教えて頂き有難うございます。
自らの発信はしないと思いますが、コメントさせて頂くかもしれませんので相手してやって下さい。
追伸
FIIO m17のDC動作の場合、発熱はいかがですか?車内放置とかしてたりします?また、毎回取り外して持ち運びしてますか?

プロフィール

「[整備] #クロスビー チタンテールTi-C カラーチェンジ(磨き) https://minkara.carview.co.jp/userid/3045363/car/2656510/6653421/note.aspx
何シテル?   12/02 17:17
|ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
会社への通勤と釣り場への通勤?の為に購入した 釣り道具です… いや……クロスビー!です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation