• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月22日

2022日帰り遠出⑨(ウニ丼・鱗晃(積丹))

2022日帰り遠出⑨(ウニ丼・鱗晃(積丹)) 7月21日(木)に積丹方面へ行ってきました。

年1回は食べているウニが目的です。
我が家は「お食事処 鱗晃」にいつも行っています。
他のウニ店も良いのですが、味と量がちょうど合うのが鱗晃さんです。

去年は自粛等の関係で行かなかったので、2年振りっぽいです。
今年は是が非でも行くことにしました。

小樽周りで、塩谷駅でトイレを借ります。
altaltalt
誰もいない…。
北海道新幹線の札幌延伸の関係で廃線になるそうなので、このトイレもなくなるのだろうか…。
そういえば、みんとものgomacomaさんも塩谷駅に行かれてたのを思い出しました。

さて、その後は天気も良くなり、快調に海岸を走って鱗晃さんへ到着!
alt
いつもの佇まいです。

メニューを見ると値段にびっくり!(事前にHPで確認はしてましたが)
alt
生ウニ二色が¥5850!白大盛りが¥4500!
赤大盛りはメニューに存在しません。

物価高はここにも来てます。
気になったので、過去のメニューを見てみました。

・2012年
alt
赤大盛り¥3500、白大盛りはメニューになかったかも。
色々と今の半額レベルに感じます。

・2013年
alt
赤大盛りが¥3500、白大盛が¥2500。
あの頃は、これでも高いと思ってました。

・2014年
メニューは撮ってませんでした。
alt
ハーフを食べてたようです。

・2015年
alt
赤ウニ大盛りが¥3850、白ウニ大盛りが¥2900。

・2016年
alt
赤ウニ大盛りが¥4000、白ウニ大盛りが¥3000。

・2017年
alt
赤ウニ大盛りが¥4500、白大盛りが¥3300。

・2018年
積丹に行かず。

・2019年
メニューを撮影しておらず。
alt
妻はハーフ、私は三色丼を食べたようです。

2020年
alt
赤大盛りが無くなってます。白大盛りが¥3500でした。

・2021年
積丹に行かず。

なるほど。ここ数年の値上げが特に凄いんですね。
毎年値上げされてる印象があるので、ついついメニューを写真に撮ってしまいます。

なんだか値上げ批判のように読めちゃいますが、値上げを批判するつもりはないです。
単なる感想でございます。
ウニを食べることができるだけで私は満足です!

alt
とは言え、ウニ好きの妻は嬉しそう。久々にウニです。
私はあまりウニは好きではないのですが、年に1回は食べておこうかなと。

alt
来ました!白ウニ大盛りです。
うちの奥さんはご飯半分(ウニは大盛り)です。

alt
アップで撮ると迫力ありますね。
正直、これを全部食べると思うと、ウニ二興味がない人にはちょっと厳しいです。
カニ、イカを選んで三色丼にしようかとも思ったのですが、費用対効果的にウニ丼にしました。

なんとか食べきりました。美味しかったです!

さて、ガッチリとウニ丼をいただいた後は、島武意海岸を見に行きます。
alt
クマが出たため、山の上の方にはいけません。

alt
いつものトンネルを抜けて、海岸へ向かいます。

alt
着きました。いい景色!

alt
久々に来ました。相変わらず綺麗です。

alt
妻も珍しく写真を撮ってます。

alt
下まで降りてる方もけっこういました。
私は登ってくる体力もアレなんで…。

alt
奥の岩の方に行ってみたいです。
なにか釣れそうな気がします。

alt
「積丹ブルー」と言いますけど、本当にキレイですね。
ズームしてみました。

alt
もっとズーム!

alt
泳いでみたいくらいです。
きれいな海を見ると、石垣島や宮古島に旅行したときのことを思い出します。

alt
展望台には沢山の方々が。
ここ、妙に赤ちゃん連れが多いんです。私も子どもが生まれたら必ず来てました。
惹きつける何かがあるのかも。

さて、じっくり見たあとは、ソフトクリームです。
鱗晃さんのソフトクリームは妙に美味しい!
altalt
妻はバニラ。私は抹茶とのミックスを選びました。
抹茶なんて今までメニューに無かったような・・・?

と思って過去の写真を見ると、チョコがあったようです。
↓2017年の時のソフトクリームの写真。
alt
相変わらずのソフトクリームの美味しさでした!
私の中の3大ソフトクリームの一つです。

alt
駐車場もけっこうな混み具合。天気が良いと沢山の方々が来ます。

alt
積丹岳の方は雲がかかってました。雪は溶けた様子です。
6月下旬に来たら雪がかかっているのですが、7月下旬だと溶けてますね。

それでは、ちょっと海岸を走ってみます。
鱗晃は空いてますが、みさき、中村屋、うしお、うに膳屋などは混んでました。

景色がいいので車から降りてみました。積丹半島展望駐車場から。
altaltalt
気持ちいいのでもうちょっと奥まで行ってみました。

alt
野塚野営場。

altalt
テントを張ってるご家族がいました。

下まで降りてみました。
alt
砂浜が気持ちいい!

alt
海の水も暖かかったです。

altaltalt
波がけっこうありました。
でもこの程度の波だと、Subaru7270さんには物足りないんだろうなー?とか思いました。

そのまま南下していって神恵内村へ。
alt
一度行ってみたい「リストランテ・マール」
イタリアンを食べに神恵内まで行くことはあるのだろうか…。

そのまま神恵内~泊~共和と通り、幌似鉄道記念公園へ!
altalt


alt
北海道は廃線関係の施設が充実してるのかも。
ここも何回か来たことがありますが久々なので中に入ります。

駅舎へ。
alt
大阪まで\14300!
これに特急料金とか、あれこれ加算されるんでしょうね。
alt
待合的なところ。

altalt
事務室的なところ。

alt
奥に車両があります。

alt
中に入ります。

alt
おお。こんなのだったのか。

alt
こちらはお客さん用。

alt
自分が小さいときは、こんなのに乗って祖父母宅へ行った記憶があります。
灰皿があるんですよね。

alt
altalt
altaltalt
歴史を感じました。
国鉄が続々廃線になったのは、なんとなーく記憶にあります。
まだろくに何も理解できない年頃でした。

その後、京極の道の駅へ。
alt
前回来たときは曇りがちでしたが、今日は晴れてました!

alt
湧き水への道。

alt
お店。

altalt
このまま中山峠を越えて帰宅しました!
久々にウニを食べることができて妻は喜んでました。
ブログ一覧 | 日帰り遠出 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/22 16:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年度 ウニ丼を食べに行こう!
メタくたさん

北海道の海鮮
エムケイさん

積丹みさきの赤ウニ丼
アンバーシャダイさん

積丹ブルーとスタンプラリー
リュウ@元BNR32さん

2023夏 北海道帰省&ドライブ5 ...
ヤベントスさん

生ウニ…。
Y.エリクソンさん

この記事へのコメント

2022年7月22日 17:26
お久しぶりです!

今回は奥さんとお二人でお出かけされて、
ゆっくりと過ごせたのでしょうか?

以前、こうじさんのブログを拝見し、
昨年も鱗晃さんへ行ってみましたが、
徐々に値上げされて、今年は一気に…!
ウニがなかなか獲れないので、他のお店も、
そうなってしまっているんだろうな ^_^;

幌似鉄道記念公園は、行ったことがないです。
結構、広そうに見えますね~。
コメントへの返答
2022年7月24日 10:03
お久しぶりです!
なんとか少しだけ元気にやっております。

16時までに帰宅しなければならないので、時間に追われてました(笑)

鱗晃さんに行かれてたんですね。
今年の値上げっぷりには驚きました。
他店も値上げされているそうです。

幌似鉄道記念公園は広くはないです!
写真だと広そうに見えるかもしれないですね。
2022年7月22日 20:54
いい天気のドライブに迫力のウニ丼、それに青い海。
こんな1日を過ごしてみたい!!(笑)
コメントへの返答
2022年7月24日 10:04
小樽まで曇ってたのですが、その後は見事に晴れてくれました!
天気予報どおりだったので、天気予報って凄いなと思いました。
土日に天気が悪いので平日に勝負をしました!
2022年7月23日 9:02
「お食事処 鱗晃」は自分も何度か食べに行っています。いや〜ウニ丼の値段にびっくりですね。これをご家族で食べられたのですか?お会計がすごい金額になりますね。最近行ってませんが積丹の海は綺麗で美しいです。
岩内線の幌似駅、興味ありますね。今度、岩内線跡も巡ってみたくなりました。
コメントへの返答
2022年7月24日 10:06
なん店舗かで食べた結果、ウニ丼を食べるときは鱗晃と決めてます!(妻が)
夫婦でウニ丼を食べました。
合計でクーポン割引で¥8100でした。
なかなかの出費ですが年中行事なので!

岩内線巡り楽しみにしてます!
胆振線もぜひお願いします(笑)
2022年7月23日 10:17
観光客価格になっちゃってますね・・・
本土民は北海道は海鮮物が旨くて安いって思ってますけど、実際は旨いものは高いですよね。

スキーに行くとき言われる言葉「お土産は毛ガニでいいよ」
舐めてますよね^^

今回は奥様と二人旅?

コメントへの返答
2022年7月24日 10:07
いやもう値上げ価格に驚きです。
この価格だと観光客も食べてくれないのではないかと(笑)

毛ガニ…。
値段的にも、ここ数年食べてません(笑)
今回は夫婦二人でした!
たまには夫婦だけっていうのも良いもんです。
2022年7月23日 13:54
鱗晃のウニ丼とは羨ましいです
夏の北海道旅行時にはよく行きました
お椀が小さいので、いつも2杯食べて
しかし、高くなりましたね
その時で生ウニ丼並で2300円でしたから
ウニ丼は鱗晃以外では食べた事ないです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/125262/car/27658/4542661/photo.aspx

初めて鱗晃に行ったのが、今から35年前の初北海道旅行時で、その時は今の場所でなくて、坂を下った民家でやってました

あ~ぁ、また夏の北海道旅行したい
冬の北海道も良いけど
コメントへの返答
2022年7月24日 10:14
そうそう。
PIAAさんは鱗晃に古くから行かれてましたよね。
私なんかよりもずっとお詳しいと思います!
機会があれば鱗晃以外で食べみて、鱗晃さんの凄さを感じていただきたいです(笑)
他店もそれなりに特徴があるので、好み次第かと思いますし。

でも滅多に食べることができない北海道だと、行きつけに行ってしまいますよね(笑)

またいらっしゃることを待ってます!
2022年7月23日 19:17
こんばんわ。

積丹ブルー、すごく綺麗ですね。
波も立っていてイイ所ですね(風吹いていてサイズ抑えつけられていた様に見えますが)
もう少し沖で白波が割れると最高ですね。

サーフィンできるポイントなんでしょうか?
なんか紹介されて恥ずかしいっすよ。

みんカラフレンドさんで昔若かった頃全道回って年中波乗りしていた方がいました。
四方海に囲まれているので年中どっかでできたらしいです。
(最近更新してないんですが)

彼の日記で面白かったのが、北海道でサーフィンしている人なんていなかった時代。
紋別の海に入っていたら警察がとんできたとか……
地元の方に怪しまれたんでしょうね。

話戻って仲いいですね。
前回アイス持った助手席の次女さんの雰囲気と同じですね。

微笑ましいです。

コメントへの返答
2022年7月24日 10:20
久々の島武意海岸は良かったです。
あの波はお眼鏡にかないましたか!
サーフィン人口が少ないのか、海に入ってる人は誰もいませんでした。
考えてみたら、海を見に行ってサーフィンをしてる人を見たことがないです。
みんカラフレンドさんが通報されたのもわかるかも(笑)

最近ソフトクリームを食べる機会が多いです。
鱗晃さんのソフトクリームが美味しいので、ウニとともにソフトクリームも目的になってます!
2022年7月23日 22:04
こんばんは。
積丹ブルー、いいですね~♪

ウチのちびちゃんが2歳の時に行きました。なので、もう7年前か…
駐車場から島式意海岸の灯台までの登り坂、懐かしいです。ハイ。
当時ウニ丼は、食べログ上位のお土産で食べましたが、一段と値上がりしていますね?
でも美味しそうでヨダレが😅

山線廃線になるので、今回の北海道旅行は
撮り鉄でワンポイント1発勝負かけます✌️
ダメならヒラフスキーとセットで
次回持ち越しですが。


コメントへの返答
2022年7月24日 10:22
自宅から2時間ちょっとで行けるので、事情がない限り、年に1回は行くようにしてます!
ウニの値上げには本当に驚きました。
昔は夫婦で¥5000くらいで食べれたのに、今は1万円札が消えるレベルです(笑)

鉄路の写真を楽しみにしてます!
あ、ヒラフスキーだったら私もご一緒できるかも!
2022年7月24日 10:00
北海道だからウニは安いのかなーと思ってましたが、意外と高いのですね。
でも、ご飯が見えないくらいの一面のウニは満足感が有りそうです(≧∇≦)
コメントへの返答
2022年7月24日 10:23
高いんです。
気づけば倍の価格になってました(笑)

毎年食べに行くので、値段に関係なく食べてます!

もう満足したので、来年のシーズンまでウニは食べなくていいです(笑)

プロフィール

家族旅行やスキーを主にブログに書いています。 ブログはみん友限定にしているものもあります。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation