• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottarの"インプ" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

インプレッサ 6年〜7年目整備色々

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
うちのインプレッサも今月早くも3度目の車検です。みんカラ投稿ほったらかしていましたがここ1年で色々消耗したのでこれから過走行へ向かわれる方々の参考になればと思い報告致します。
2
2023年7月頃(走行距離約13万)エンジンルーム からガーという異音。
半年点検の際に見てもらったらウォータポンプがガタついていました。寿命ということなのでオートテンショナー、LLCも同時に新品に交換しました。
工賃込み5万円也。
3
2023年12月、3回目のタイヤ交換。
前のタイヤMINERVA (ミネルバ) F205 205/50R17は2年3ヶ月、約45.000キロでスリップサインが出ました。
今回は最近ようやくラインナップが揃ってきた感のある爆安アジアンオールシーズンタイヤを購入。同じくMINERVA (ミネルバ) のALL SEASON MASTER 205/50R17です。
周りでアジアンオールシーズンタイヤなんていうマニアックなモノ使ってる人がいなかったので性能に関しては不安しかありませんでしたが、乾いた路面では特にサマータイヤに劣るということもなく普通に使えます。ウェットでは峠道は結構滑ります。無理したらアカン。
雪は積もってないので分りません。
4
2024年1月。22年の9月に交換したkybのリア左ショックのオイル漏れが発覚。走行距離は2万キロ弱といったところ。
いくらなんでも早すぎるやろと思いましたが残念ながら保証期間外。4本全部交換するのは嫌だったのでリア1本だけメーカーに発注して交換しました。残りの3本は大丈夫なのだろうか…
5
2024年2月。ショックを直したと思ったら今度はバッテリーが逝きました。最近仕事帰り時の始動が怪しいなと思っていたら遂に自力では動かなくなりました。週に2回も営業車(アルト)と繋げる羽目に…
バッテリーは2度目の交換。前回のカオスは3年と5ヶ月、約7万5千キロでお亡くなりとなりました。
今回は見た目がカッコいいのと少し安いという理由でBOSCHにバトンタッチ。取手が上についてるのがいいですね。
カオスにつけてたインジケータは有用性を感じなかったので今回は取り付けしませんでした。
6
ちなみにホルダー奥のネジ山のプラ製のキャップ?を引き上げる際にツメがおれました。
まぁ特に問題なさそうなので気にしないことにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(1)

難易度:

ちょっと良いオツシャー液2リットルとクイックヒートを投入

難易度:

タッチアップ補修(リアドア内側)

難易度:

7777

難易度:

水温上昇警告(オーバーヒート警告)

難易度: ★★★

LLC全量交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ リアウインドウサイドパネルの塗装。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3059838/car/2670165/6554611/note.aspx
何シテル?   09/21 00:16
安月給サラリーマン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 22:33:22
Panasonic DMPーBD90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 06:52:15
インパネ互換性の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 23:23:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
少ない資金で主にDIYで車弄りを楽しんでいます。 うちのインプの主な仕様 納車時取付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation