• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottarの"インプ" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

純正オーディオパネル(ピアノブラック)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こちらはビルトインナビを購入せず、またナノイーのやつを付けずにその他の7インチナビをつけた場合についてくる安っぽいオーディオパネルです。
プラ剥き出しの見た目がアレなのでカーボンシートを貼っていたのですが端が浮いてきたのと配線弄るために何度もパネルを外していたらツメがユルユルになってきたので新調したくなってきました。

で、ヤフオクとかで調べていたらピアノブラック調の純正パネルなんてものがあるじゃないですか。しかしこのパネル、ナノイーを付ける前提のものなので安プラパネルについてきた上の箱が付いてないんですよね。
この箱、「ダサい」「いらない」と散々な言われようのようですがタブレットホルダーを固定するのになかなか重宝しておりまして効果のほどがよく分からない上にまあまあ高いナノイー発生機よりも個人的に必要なものです。
ヤックの1dinスペース用の小物ケースはどうやら奥行きが干渉してポン付けは不可とのこと。
はて、どうしたものか。
2
何か他にいいものはないかと物色していたら職場の廃品からなんか使えそうなものが出てきました。多分新車トラックで使わなかったやつ。
合わせてみたら奥行きは問題なさそう。ただ枠の横幅がオーディオパネルに少々干渉するので削っていきます。大体両サイド共に4mmほど。角もRに削っていきます。
やり過ぎたらthe endなのでちょっとずつ紙やすりで削ってパネルに合わせつつ調整していきます。
3
ヤフオクで1000円でゲットしたパネルにまぁまぁいい感じにフィットしました。枠だけ相変わらずプラスチッキー。せっかくなのでここからこの箱を少し加工していこうと思います。
4
両サイドにステー固定用のネジ穴とタブレットホルダーのステーは両面テープ取り付けただけでは夏は暑さとタブレットの重さでよく脱落していたので下からボルトで固定しました。
5
後ろから。開けた穴はHDMIケーブル、iphone 用USBケーブル、AUX端子ケーブルの3本を通す為のものです。今まではエアコンスイッチの下やグローブボックスから通していてシフトパネルあたりが配線まみれになっていたのでスッキリさせるのが目的です。
まぁ結局全部接続したらナビ周りが配線でゴチャつくんでしょうが。
6
完成図。お。なかなかいいんじゃないの?
しかし今度はエアコン吹き出し口のプラスチッキーが気になりますね。こうやって泥沼に。。
7
amazon fire8HDを装着させたらこんな感じ。星光産業のこのタブレットホルダーはもう5年使ってますが安っぽくなくて強度もあるので気に入っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントワイパーゴム交換

難易度:

Aピラーブラック化STI風

難易度:

トリムパネル(Aピラー)の交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

車検見積もり…からの、不具合解消?!

難易度:

手放した訳😭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ リアウインドウサイドパネルの塗装。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3059838/car/2670165/6554611/note.aspx
何シテル?   09/21 00:16
安月給サラリーマン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 22:33:22
Panasonic DMPーBD90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 06:52:15
インパネ互換性の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 23:23:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
少ない資金で主にDIYで車弄りを楽しんでいます。 うちのインプの主な仕様 納車時取付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation