• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年3月10日

アンダーパネルのバージョンアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検に備えて外したアンダーパネルを眺めているうちに弄りたくなってきたので、部屋に転がっていた樹脂アングルの端材で遊んでみます。

既に作業が終わっていますが、アングルをカットしてパネルの両サイドに3Mの強力両面テープで貼り付けました。(風を正面から受ける形では無く後ろに流すだけなので、ネジ止めは不要と判断しました。)

色が揃っていませんが、今回は見えない場所なので手抜きです💦
ちなみに茶色が30mm、白色が40mmのアングルです。

これにより前から入って来た気流がフロントのタイヤハウス側に流れ込むのを抑制し、フロントセクション全体でのダウンフォース増強を狙っています。
2
パネルが曲がっているので、継ぎ目が繋がる形にカットしました。
3
気流の剥離を防ぐためのボルテックスジェネレーターも増設しました。

また、気流との摩擦で発生する静電気を逃がすため、サイドの樹脂アングルとアンダーパネルをアルミテープで繋ぎました。
4
前から見ると、パネル側のフェンスとカップスポイラーの間に約50mmの隙間が空きます。
以前、自作スポイラーを付けるのに開けた穴を利用して隙間を塞ぐ導風板を付けます。
5
これもアングルの端材から切り出した導風板です。
ここは前から見えるのでカーボンシートと黒マジックでしっかりブラックアウトしてあります( -`д-´)キリッ
6
かなとかごさんから完成記念に頂いた自作除電ボルトで固定しました(^-^)
7
ほぼイメージ通りに仕上がりました。
空力の効果は緊急事態宣言が解除されたら確認してみたいと思います。
8
反省点は地上高ですね(^-^;
クリアーケースの高さが50mmなので、一番低いところで60mm程度です。
この状態では車検も通りませんし、物を引っ掛けやすくなるので参考にする場合は自己責任でお願いします。
様子を見てダメそうなら後ろ側だけ斜めにカットするかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ESB シーエルエス アールエムエアロキット

難易度:

EGRワイドバイザー取り付け

難易度:

カーボンボンネット取り付け

難易度:

フロントグリル交換(ジムニーJB23用改造)

難易度: ★★

TAKE OFF F/リップスポイラー取付け

難易度:

かなとかごさんから頂いた、リヤルーフスポイラーを取り付けた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation