• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOMO_PA1の愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2019年1月2日

USB電源の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電圧計を付けたついでに
USB電源の取り付けです。
スマホ時代には必須のアイテムですね。
何かの景品で貰った物なのですが車用なので、シガーソケットに差し込むタイプです、これを流用します。

2
USBの差し込み口が出るように穴を開けます。ドリルで開けようと思いましたが、充電切れで回らず、時間が勿体無いので、熱したハンダゴテで無理やり空けました。部屋じゅう焦げ臭くなったので、この寒い中、窓全開です。
3
USBの差し込み口を開けた穴に入れたら、後ろからグルーガンで固めてやります。
4
配線が済んだら、あとはパネルを戻すだけですが、USB電源がコインホルダ隣のパネルに干渉することがわかりました。
5
この部分は表からは見えないので、躊躇なくブッタ切ります。これは中古車ならではの醍醐味ですね。新車だとこうはいきません。
6
パネルを戻して、ACC-ON!
無事USBから電源が取れるようになりました。作業の過程で出来た細かいキズはマジックでごまかしました。そのうち塗装し直すつもりです。
7
ちなみに電圧計はアイドリング時に14.1V。
ACCから電圧取っているので、まぁこんなものでしょう。
8
正確な電圧を測るため、「バッテーリー直」にする予定です。部品はもう揃っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

クリア

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連続14km/L超え http://cvw.jp/b/3080140/42920862/
何シテル?   06/03 20:08
MOMO_PA1です。 MR2→パジェロミニと乗り継いで 現在、ホンダ Zに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation