• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itoshi360の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2019年11月14日

鬼門 Torque Pro(5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 最終回として、自分ではどのように活用しているか紹介させていただきます。
2
まずは必要なメーターを表示させるためのAndroidデバイスですが、これは「Amazon Fire 7」をチョイス。

 元々、娘の誕生日プレゼントとして準備していたものですが、Google Playのインストール環境を整備している時に試しに使ったら、あまりにもマッチングが良いので、自分用を追加購入。5980円だし。

 GPSがない、解像度が低いという点は自分も最初気になったのですが、GPSなくてもナビあるし、GPSもOBD2の速度表示とほとんど誤差なかったです。

 メーターとして、安くて十分すぎる性能だと思います。Amazon Fire7。

 いざとなったらパカッと外して、娘の暇つぶしとして、ドライブ中にゲームさせることも可能。便利すぎる。
3
Fire7をダッシュボードにマウントします。

 Amazonのレビューから、ガッチリ固定できて、マグネットでタブレットも容易に外せるこの商品を選択。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075ZN88SB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

 ただゲル吸着パッドでも、Evoのダッシュボードには吸着できなかったので、吸着マウントも後日追加購入。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LUTLRW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

 全くぶれないですし。タブレットも簡単に外せます。
4
Fire7自体は、実はナビの段差の上に載せています。

 元々タブレットスタンドの磁力で落ちることはないのですが、より安定感が増しますし、なんと言っても水平が簡単に出るのでGOODです。
5
OBD Link MXは、オプションスイッチひとつを外して、ここにOBD2コネクタを移設。

 OBD Link MXは常時付けておきたいので、やはりAmazonで購入した二股のOBD2ケーブルで、もう一箇所OBD2コネクタを増設。

 これにより、Torque ProとEvoScanの同時使用が可能となり、Torque Proの「T/M Temperature」が、EcoScanの「SST temperature」と全く同じ値であることの検証もできました。
6
充電ケーブルは、ナビとオーディオパネルの隙間から引き出しました
(シガープラグ=>USBソケット変換)。

 ダッシュボードもオーディオパネルも加工したくなかったので。
7
最後に外から見た感じ。個人的にはこのぐらいのオンダッシュなら、見た目的に全然我慢できます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ パワーブレース リヤメンバー 取り付け

難易度:

トランスファーオイル漏れ修理

難易度:

ガーボンちっくドアノブカバーなんとかしたい

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

オイル交換!!!

難易度:

エアバイパスバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 基本スポーツカー好きですが、今回一旦スポーツカーを離れて、家族レジャー重視のSUVに浮気します。これで山や海に繰り出します!  子供が大きくなって少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
 スキーシーズンを前に、エボXにジェットバッグを載せる事も考えたのですが、やはりセダンで ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 今まで自分で運転したことのある車の中で、間違いなく最高の車。 1)カーブを曲がればす ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 以前から一度乗ってみたかった、国産スーパー4WDマシン:ランエボXです。  豪雨の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation