• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックさんのブログ一覧

2021年11月09日 イイね!

SEV凄い!!

久々にみんカラ見たらまだSEV、謎の磁石が蔓延ってる…
満足なら余計なお世話ですが。
そんなんでパワー上がる訳ないでしょ!!
目を覚まして!!
Posted at 2021/11/09 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

購入10年目もうそろそろ60,000Km

久々の投稿です。

10年を迎える愛車を維持するためにラジエータの交換を依頼して車を預けました。
勿論折角交換するので社外品です。
その為色々とラジエータの事を調べましたが50000キロを超えたら交換した方が良いとの内容もあったりしたのを思い出したりしていました。
 
暫くして連絡があり交換対象以外のホースがカピカピになり、裂けそこから水が漏れているとの事でした。

確かに…店に車を止めて店内で手続きをして再び車に戻ったら左前輪の地面が水たまりになっており、なんか変だなと思っていました。
普段から冷却水の量を見るクセは無かったのですが、これはかなり怖い事なので以降日々の点検をちゃんとしようと思った次第です。

10年を迎えるまたは50000キロを超えるラジエータ要注意です。
Posted at 2020/09/05 14:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月29日 イイね!

OPEN PORT2.0 ODBIIコネクタ補強

約8年前のブログになります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/308927/blog/15780835/

この時にグルーガンで補強したわけですが、
未だに問題なく活躍しております。

バージョンはD
(現行はH)

長い年月での検証結果です。
この補強方法は有効なことが証明出来ると言ってもいいでしょう。

ちなみに本文に添付されてる画像は現在の状況です。
保存方法は季節問わずずっとグローブボックスに入れっぱなしです。



※分解して基盤を壊すとかは論外ですので保証出来ません。


Posted at 2017/11/29 23:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

続 点火時期遅角法

ログはチェック項目の不備でロクなのないので省きます。

R205の点火時期+燃調もR205
VS
今までの低負荷時でもかなり進角化したデータと純正より濃いめhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/308927/blog/40708526/
の走行比較です。


●強いて言うならR205の点火時期を貼り付けたデータ(低負荷timing advance 0)では4000RPM付近で-7.5度の遅角あり。

●今までのデータ低負荷(timing advance含め)最低6度進角でもマイナスなし。



以降略しR205と現行とする。

実際の感覚では全開ではなく半分程度の踏み込みでは
●R205では重くエンジン音も詰まった苦しいというか大人しい感じ。爽快ではない。

●現行では踏み出しから軽く回り一気に全開で爽快。
言うことなし!

だった…前回のmistbahnさんの言う通りソフトでは意味ないレベルであった。




ちなみに
●R205は踏み出しでA/Fは13.5、中負荷13.0-12.5とリーン状態。

●現行は前に公表した
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/308927/blog/40708526/
の状態。

にも関わらず現行の方が吹けていた感覚。


良いと思ったけどR205は参考にならないな。
Posted at 2017/11/27 23:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月22日 イイね!

点火時期遅角法

低速発進時や低回転でのタービンの立ち上がりを良くするのには排気温度を上げることで
排気の流速を速め吸気側を引っ張る必要があり、そういった内容からタービンのレスポンスアップに繋がらないか最近考えています。


もちろんバルタイのセッティングも関わってくるわけですがここでは触れません。

低回転や低負荷時の点火時期についての話ですが、
今までは
base timingやtiming advanceを
低負荷ではこれでもか!
ってくらいに上げておりました。


でもひょっとしたら純正レベルの方が排気温度上がってかえって良いのかも?
と感じています。

点火時期を遅角させ排気温を上げるような内容で探すと
出てくる用語は触媒昇温リタード制御や点火時期遅角法など、だいたい暖機運転を短くするような技術資料しか無いのです。

そんな資料を読み漁ると
あまり進角させるのも良くないという印象を受けました。


だからってのも変ですが、timing advanceの低負荷あたりのゼロという数値は
もしかしたらそういった意味で進角させる意味がないからなのかもしれませんね。


てな事で点火時期については低負荷部分はノーマルに戻して様子見です。




てかいつもですがナゾ理論で変なことしかやってないですね…。

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約 色→ミディアムグレー 納車まで月一でパーツ一個買っ ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation