• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイム夜兎の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2019年11月25日

フロントハブベアリング交換2(インナーレース編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回の続きです。インナーレースの付いたままのフロントバブです。今回は他の方を参考にグラインダーを使ってインナーレースを削って取っていく作戦でいきます。
2
ハブボルトも新品に交換したい為、ボールジョイントプーラーを使って古いバブボルトを抜いていきます。本来?はホイルナット等使って叩いて取るそうな...固定しにくそうだなぁと思って試しにプーラーでやったら抜けたのでこれでやりました。ボルトの頭傷つけても交換するしいいやってのもありますw
3
グラインダーにカーマで買った刃をセット。これで削っていきます。200円位の安い刃。
4
ギリギリまで削って、タガネをフロントバブとインナーレースの間に叩き込むと、パリッと切れ目が入り抜けます。一個目はとにかく慎重にゆっくり確認しては削ってとやっていたのでかなり時間かかりました。2個目は感覚が分かったのか1個目の1/3位の時間でできました。
5
ちょっと削りすぎました_(:3 」∠)_もう少しグラインダーを傾けてやるべきでした。気付いたら削れてた時の絶望感...反省m(_ _)m
6
2個目はほぼ無傷でいけました。やはり慣れですかね?こちらはサビが多い。
7
フロントバブからインナーレース取れたらペーパーがけとハブボルトをはめます。はめる時もボールジョイントプーラー(タイロッドエンドプーラー?)で押し込んではめました。これもホイールナットを使ってナットを締め込んでハブボルトをはめた方がいいですよね...プーラーよりは
8
サビがひどい方も1000番だかの耐水ペーパーにエンジンオイル付けて磨きました。番手をもっと上げた方がいいのかな?とりあえずは程々に綺麗になりました。
最初ナックルにはまった状態からハブボルトをプーラーで抜こうとしたんですが、ボルトの受け?がナックルに突っかかって抜けませんでした。って事はハブボルト折れたりしたらバブベアリング交換しないといけないって事ですよね...これが普通なのかわかりませんが、面倒だ_:(´ཀ`」 ∠):

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油脂類交換

難易度:

[車検前整備]リアハブベアリング交換

難易度:

ドラシャグリス交換

難易度:

左ドラシャ(スペア)グリス交換(後編)

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

色々作業(足回り関係、ミッションオイル交換、ブレーキエア抜き)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット エンジンオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3100873/car/2723458/6214732/note.aspx
何シテル?   02/08 21:41
エイム夜兎です。よろしくお願いします。 間違っている事も多いと思いますので、わかる方がいたら訂正やアドバイスをお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換(リビルト品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 02:40:00
アクセルワイヤーを新調してみた♪(*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 22:02:31
GーRAさんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 17:12:35

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初代ホンダ フィットに乗っています。 1500ccの5MTリアドラム車で、自分で出来そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation