• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@3/8inchの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

メーターのLEDの打ち替え②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回でオリジナルのメーターの代わりの同品番のメーターを入手したので交換しました。
3528LED10個を入手して、打ち替えを実施して車両側のメータコネクタに接続したが8個のうち6個が点灯せず。
どうもLEDが半田ゴテの熱で壊れてしまった(オシャカ)ようで、改めて50個入りを注文して本日到着したのでオシャカになった6個を交換して、8個すべてが点灯することを確認。
2
明るいうちにメータを組み立てて、針も0位置に差し込んで車両に取り付け。
暗くなってから写真を撮影。
白色の照明になりました。
こちらのページの皆さまや他ページを参考にさせていただき、うまくいきました。
ピンチヒッターとしてオリジナルのメータを外してある間に使用したメータは同様に白色LEDにしてみようかオレンジのままにしておくか現在思案中です。
3
スピードメーターのLEDが点灯したり消灯したりと不安定だったので、調べたところ、メータ針の内側のLEDのカソード側の半田付けが「てんぷら」状態でした。改めて新しい半田を溶かしながらLEDに熱を加え過ぎないように注意して半田盛りを終了。
メータ針の両側のLEDは直列接続らしく上記の「てんぷら」半田付けで両側共点灯しませんでした。
4
針の差し方ですが、後期のテリオスキッドはスピードメータケーブルを使っていなくて、車速センサーから信号をステッピングモータで表示するようになっているようです。
タコメータも同じくエンジン回転をステッピングモータで表示しているので、針を刺す時はキーONにしたままでゼロの位置で押し込むことです。
キーONでステッピングモータ自体はゼロにリセットされますが、この状態でキーOFFにするとモータの位置が保持されないので、正しくゼロを指さないようになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

多機能メーター取付

難易度:

自作廃油パック

難易度:

プラグ交換

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アドレスV100が走行中にエンストする http://cvw.jp/b/3102712/47773659/
何シテル?   06/10 13:43
@3/8inchです。 還暦は12年前に超えて今年は歳男です。年金だけでは生活できないので、友人の「悠々自適」を恨めしく、日々勤労しています。 テリオス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルゲージを交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 11:07:16
[ダイハツ テリオスキッド] ブローバイ通路の確認と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 07:46:46
[ダイハツ テリオスキッド]ダイハツ(純正) キー照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 16:25:44

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年間乗ったヴィッツの塗装が痛んできたので、道端の自動車屋さんで目に入ったこのテリオスキ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
知人から中古でシートを相当年数被っていた、スズキ アドレスV100Sを譲っていただいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation