• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@3/8inchの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年5月19日

ベンチレーションホース№2の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シリンダーヘッドとヘッドカバー内に溜まっているブローバイガスをサージタンクの負圧を利用して、サージタンクへ導くホースがチェックバルブ側で先割れしてきていたので交換しました。
2
左側が先割れしていたホース。右側は手配したホース。
途中についているクッションのようなものは、おそらくインタークーラーに接触するので、保護用のクッションと思います。
3
先割れしているホース。チェックバルブ側。
4
ベンチレーションホースの両側の内側にシリコンスプレーでホースを挿入しやすくして、シリンダーヘッドカバー側のパイプ(ニップル)に差し込んで、反対側はサージタンクの負圧でブローバイガスをサージタンク側へ送るチェックバルブのオレンジ色へ挿入。
5
このシリンダーヘッドカバーに打ち込まれているパイプ(ニップル)の孔が上は1.6mm以上ありますが、下の方は0.8mmくらい狭くなっていて、狭くなっているためにブローバイガス中のオイル等で長期間に詰まるケースが多く、エアクリーナー側へブローバイガスが逆流することがあるとのことです。
6
このチェックバルブも消耗部品で、すでに5万Km以上走っているので、交換しようと思い、手配してあります。
チェックバルブは強く振ると「カタカタ」と音がするので、使えるようですが、内部をオイルを含んだブローバイガスが通るので、交換が必要だと思います。
同じチェックバルブがもうひとつサージタンクへ入っているホースに付いているので(たぶんチャコールキャニスターから)、こちらも一緒に交換します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

車検

難易度: ★★

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV100 シート皮(エンボス)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3102712/car/2725941/6971846/note.aspx
何シテル?   07/21 19:02
@3/8inchです。 還暦は約10年前にとうに超えていますが、年金だけでは生活できないので、友人の「悠々自適」を恨めしく、日々勤労しています。 テリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルゲージを交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 11:07:16
[ダイハツ テリオスキッド] ブローバイ通路の確認と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 07:46:46
[ダイハツ テリオスキッド]ダイハツ(純正) キー照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 16:25:44

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年間乗ったヴィッツの塗装が痛んできたので、道端の自動車屋さんで目に入ったこのテリオスキ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
知人から中古でシートを相当年数被っていた、スズキ アドレスV100Sを譲っていただいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation