• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうろくの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

LEDウインカーハイフラ対応(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前日の調査でハイフラの原因はLEDバルブにあるとして、交換で対応としました。
翌日早い時間にバルブが来たので満を持して交換しました。が、ハイフラは収まらず(泣)
もうハロゲンに戻そうかと配線を触ってるとバルブが点灯する時があります。
オリジナル配線だけを接続すると点灯するので割込み配線の接触不良と結論付けました。
写真は再作成した割り込み配線です。以前の割り込みのアース線(黒)をグニグニすると点いたり消えたりすることから、端子のカシメが長年の振動で緩んだのだと思われます。無理に曲げたりしてストレスのある状態で繋いだのが原因かと…
カプラー(矢崎060型HLC6極)多めに持っててよかった〜
2
今回はカプラー配線に曲げなどのストレスが入らないよう長さを調整して、カシメも念入りにしました。
写真はカプラーの配線でコネクタを差込む方向から見ています。(備忘録)
黒はアース、緑がウインカーでこの間にメタルクラッド抵抗がバルブと並列で繋がります。赤はブレーキランプ、茶はポジションです。
蛇足ですがブレーキ時にポジションも点灯させたければ赤を分岐して茶にダイオード(赤→茶の一方通行)をかませて繋げれば良いかと。
ということでメタルクラッド抵抗による、ハイフラ対策ではバルブ切れ検出はやはりできないようです。
自分で撒いた種とはいえ、整備不良が解消されて一息つけました
3
交換した割り込み線を調べて、ハイフラ発生の状況が見えてきました。割り込み線のカプラーオスのアース線のコネクタが簡単にカプラーから抜ける状態で、コネクタで接触不良を起こしているようです。
オリジナル配線はカプラーメスがボディ上部に固定されていて、割り込み線の重みと振動によって引っ張られた結果抜けたと思われます。
割り込み配線をテープでボディ上部に固定して垂れ下がらないようにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ND2用テールランプを移植

難易度:

指先一つで車内からボンッ!させる秘孔【中編】

難易度: ★★★

指先一つで車内からボンッ!させる秘孔【後編】

難易度: ★★

指先一つで車内からボンッ!させる秘孔【前編】

難易度:

オートリトラクタブルキット DK-TOP取付(ND2)

難易度:

DC-DCコンバーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新緑の季節ですね」
何シテル?   05/03 16:52
よろしくお願いします。 外見は殆ど興味が無いので見えない所中心で弄ってます こんなにパーツ替えるならRSグレード以外にしておけば良かったと思う今日このごろ。Sで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:15:42
アライブ石井自動車 NDリアルスポーツブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:44:04
スーパーナウエンジニアリング フルピロ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:43:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
Ohlins DFV f:90N/mm r:40N/mm -30㎜ CUSCO powe ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族がメインで使ってます。 よくできた車ですが、追加や交換した部品は最初から標準にして ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3ドア ZS AT(ホンダマチック) カロⅡの車検切れを期に中古を購入。外観は悪くなかっ ...
ホンダ ロードパルS ホンダ ロードパルS
大昔3日間で累積14点という崖っぷち状態となり、45日の免停明け後、スピードの出ない足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation