• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kattun!の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月24日

マルハモータース リアキャリパーサポート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントに4ポッドキャリパーを導入したのでリアも強化しました。
マルハモータースさんのキャリパーサポートを使用しました。
キャリパーはそのままでローターのみ大径化するものです。
上がノーマルサポートで下がマルハさんのサポートです。
2
使用するローターはNB後期用の275mmのローターです。
上が275mmローター、下がノーマル245mmローターです。
30mm大径になります。
比べるとかなり違いますね。

エンジンとかボディー補強とかブレーキとかNB後期の前期からのブラッシュアップはハンパないですね。
3
作業的にはノーマルのローター交換と変わらないですがローターカバーとローターが干渉するのでローターカバーを広げるか後期用のローターカバーに交換する必要があります。
私は金切りバサミで切り込みを入れてプライヤーで広げました。
4
ローターカバーをこんな感じで広げます。
5
後は新しいキャリパーサポートとローターを使用して元に戻して終了です。
キャリパーはブレーキホースを外さずにそのまま使用しているのでエア抜き等は必要ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MX72PLUS導入

難易度:

Project μ HC+ R3に交換

難易度:

ブレーキパッド交換 IDIのガチ目のやつw

難易度:

納車サレル前のBパッド交換(フロントのみ) 他

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月25日 20:57
前と合わせるとバランス良くストッピングパワーUPできそうですね。
コメントへの返答
2024年1月25日 21:30
言われるとうり僕もそう思ってます。

まだ走行してないので分かりませんがNB後期の前後ローターを使用しているのでバランスはマツダがとってくれていると信じてますよ。

プロフィール

「[整備] #ロードスター マルハモータース リアキャリパーサポート https://minkara.carview.co.jp/userid/3115666/car/2744446/7652876/note.aspx
何シテル?   01/24 08:13
kattun!です。よろしくお願いします。 20年ぶりに車の趣味に復活した中年オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 05:48:34
NBロードスター 減衰力セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 21:30:33
[スバル レガシィB4]⭕️シエオリジナル ♻️強化トルコン✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 05:27:37

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2013年の2月にディーラーにて中古で購入しました。 最終後期のシルバー、純正フルエア ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 NB8Cの前期型で古い車ですがサーキットやツーリン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20年程前に乗っていました。 燃費が悪くドッカンターボで低速トルクがない車でしたが、高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation