• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月22日

エンジン破損の件

この記事は、ご迷惑をお掛けして、申し訳御座いません。について書いています。


先日、みんカラ上でも話題になっていた長野県のエンジン破損の件。


バーダルのダイレクト アプリケーション クリーナー  D-A-C施工ミスによりエンジン破損、その後に被害者を嘲笑い、責任転換をしたとされるCAR GOODS ZEROさんが破損の事実を認め、謝罪文を掲載しました。


修繕に関しては中古エンジンを乗っけたりと中途半端な直し方をしないで、元付のエンジンをOHするか、新品エンジン乗せかえる等、誠意と常識の則った修繕方法で対応して頂きたいと願うばかりです。


後は、個人的には具体的な再発防止策を現在このショップにお世話になっている人の為にも、公表すべきだと思います。
ダブルチェックをするとか、メーカーより施工方法の講習を受けるとか、お客様立会いの元で行うとか、車両施工実績がある店員が施工をするとか…いくらでもあるかと思います。


このショップにお世話になっている顧客の方にも、嫌な思いをさせた事は間違いないのですから。


『何をどのようにして改善するのか』が一番大事ですからね。
もっと言えば『このような大きな話になった本質は何が原因だったのか』をきちんと振り返る事が大事だと思います。
普通の企業の場合、再発防止や始末書にてあった事を振り返るのは当然の事ですよね。


車が何故に売買、譲渡時に印鑑証明や委任状、譲渡証明など何枚もの書類が必要か。
立派な資産だからです。

個人の資産を預かって、整備すると言う事。
公道を走る資産であり、場合によっては人が簡単に死んだり、人を簡単に殺したりできる能力を備えた機械だという事。


『車のプロ』を名乗るなら、最低でも上記の使命感は持って、人様からお金を得るという事を考えて頂きたい!

『みんカラ+』という各業界企業有名所と同じ土俵で商売されている訳ですから、仕事で傷つけた信頼は技術職らしく、仕事で取り返して頂きたいと思います。


後は当事者同士、納得する形で和解する事を祈るばかりです。


本件、被害者のブログにも、また私のブログにもイイネをつけて下さいました皆様、コメント下さった皆様、ご協力いただいた皆様、どうも有難う御座いました。

よろしくお願い致します。
ブログ一覧 | 自動車業界に対する想い | 日記
Posted at 2012/05/22 12:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

いつものところへ・・・(^_-)- ...
hiko333さん

認証検査に5社の不正が発覚😡
伯父貴さん

献血記念品・感謝状
剣 舞さん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

ウチの3台の現状は ・・・
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年5月22日 14:09
はじめまして イイネから来ました

この件、被害者さんがブログに書いてる頃から見ていましたが、
加害者側は、「今まで同じ施工をして壊れた事がない」と言ってたそうですね。

と言う事は、正しくない方法で何台もの車を施工してたことになりますよね。
(すべての車に対して施工ミスしてたかどうかわかりませんが)
その人たちに対してはどうするんでしょうね。

施工した時に壊れなかったからOK。
家に帰った後、不調になっても知りません。
とはいかないでしょうし。

この先、どうするんでしょうね。
コメントへの返答
2012年5月22日 18:35
コーセンさん、はじめまして。コメント頂き有難う御座います。

ご指摘している他の車へのD-A-C施工方法の件、私個人の推測ですが今回の被害者のエンジン破損原因がウォーターハンマーによる破損と断定出来ているのであれば、他の車は問題ないのではないか?と思います。

ウォーターハンマーに陥った場合、徐々にダメージが蓄積するのではなく即エンジンロック→エンジン即死ですので、ショップから自走で帰る事すら出来なくなると思います。

また万が一、他のお客様が当ショップで施工後に車の調子が悪くなった→エンジンブローだとしても
①メンテナンス不良や車両操作ミスなど様々な要因が有り得るという事
②ブロー後のエンジンの破損状況によっては破損原因特定が難しい事

上記が予測される為、原因がD-A-C施工方法との因果関係を立証するのは現実的に難しいのではないでしょうか。
強いて言えば施工方法の関係上、プラグがかぶる可能性と、吸気系のエア吸いによるアイドリング不良等かと。

なので、恐らく何も対応できないでしょうね。
今まで施工した他のお客様へダイレクトメール等で事情をお知らせして、今までの施工が問題ない旨を説明、信頼性を説く事ぐらいしかできないのではないでしょうか。

【参考】
http://www.bardahl-planning.com/bardahl/combustion/DACmanual.pdf

私としては施工実績うんぬんの件、CAR GOODS ZERO代表が被害者への責任逃れの言動の一環の結果、発言したのでは?と考えたいです。
CAR GOODS ZEROのみんカラブログ見る限り何台か施工実績があるみたいですが、今まで施工したのは代表ではなく、別の人間が行っていたのではないでしょうか?

上記参考のPDFファイル見れば、誰でも出来そうですけどね。
とんだ素人が『自動車のプロ』を名乗ってたものです。恥ずかしい話ですね。
2012年5月22日 19:10
はじめまして
いつも当方の拙いブログ閲覧戴きまして有難う御座います。

昨今、同種同様のケミカルによるエンジン内部洗浄が一種のブーム化する中、私自身、経験から杞憂と思いつつ、ケミカルによる油膜低下や過剰使用、そして、特に三菱、日産、東洋工業(マツダ)に多い、整備性が悪く、作業困難なエンジン搭載車でのトラブルを危惧しておりましたが、正に今回の事例が、当該業者だけでなく、「人の振りみて…」、つまり、自動車整備業界全体への良い警鐘になったかなと感じています。

また、ユーザー側もブームだから、何と無く勧められたから等々で、よく知らずにケミカル施工依頼するリスクを意識してもらう良い機会になったかなと感じています。

今回のトラブル、特にウォーターハンマーという症状が発生した様ですが、もっとも可能性がありそうだと私が危惧したトラブルのうちの一つであると同時に、便乗詐欺を企てる輩についても、一般馴染み無い症例ですので、可能性あるかなと考えています。
(実は、私もプライベートでエンジンルーム洗浄依頼受け作業した車両で、あるみんカラユーザーからウォーターハンマーという症状を単に聞き齧ってきたと思われる恐喝受けた事あります)
今後、該当業者、該当ユーザーがどのような言動に至るか、また周囲や該当業者の既存ユーザー対応が静観しどころかなと感じています。
コメントへの返答
2012年5月22日 20:57
紅の○(マル)@アルファ156さん、はじめまして。コメントいただきありがとうございます。

自動車技術がどんどん日進月歩していく中、整備する人間のスキルが追いついていかないという事、また部品の精度、強度耐久信頼性が上がっていっており、日本車であればそう簡単に壊れなくなった車が多いですよね。

反面、HEVやEV等、ロジックや部品精度を向上させ原価低減、軽量化、燃費向上、コストカット等。
部品体力そのもの削り『部品を小さく軽く作る』車が増えているのも確かですよね。
制御で強度耐久信頼性が成り立ってる車が増えていると思います。

恐らくメカニックの方なら、思い当たる節はあるのではないでしょうか?
最近の車、車種にもよりますが部品単体は恐ろしく軽く、簡易的に作ってますよね。

要は高出力と高燃費、強度耐久信頼性は非常に緻密なバランスの上に成り立っていて、無駄なぜい肉は削ぎ落とし、『余裕がある』車はなくなっていると思います。

故にこういった物理的にダメージを与える可能性がある作業は十分な講習制度を儲けて、許可制で販売元が卸す等の対策も必要だと思います。

一番ヒドイのは、エンジン破損後の加害者側の対応ですけどね。
被害者のブログに記載してあった事が事実なら、酷い話です。
私が被害者のブログを読み取る限り、エンジン壊した事より、その後のショップの対応が被害者にとって自動車整備業界全体への不信感をまでも持たせてしまった様です。

心が貧しい対応から招いた結果は悲しい現実ですね。

プロフィール

「@アンバーシャダイ さん
見事に散ってきます!笑」
何シテル?   05/05 10:04
ども( ゚∀゚)ノ 旦那です(´Д` ) 18歳で免許を取得後、19歳からRPS13型ターボ、PS13型ターボとシルビア系に乗り、2006年から乗ったS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプを使った冷却水エア抜き手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:11:59
CICマップ PREMIUM 2023 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 03:06:40
ブレーキパッド交換手順 【フロント】 ~3/3~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:26:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
THE BMW 3 SERIES SEDAN. 歓びは、走る才能を持っている。 よりク ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
人生初新車。 ミラジーノの後継モデル、ダイハツ キャストスタイルです。 登場が2015 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
新車でとりあえず買ったクルマ。 さすがこのクラスで売れてるクルマだけあって室内は小型S ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
一瞬だけ所有したクルマ。写真すら撮ってませんがw 2014年式前期アクア Gブラックソ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation