• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

アイ・ドラレコ(MFC100GS)装着

アイ・ドラレコ(MFC100GS)装着

アイでドラレコをつけたい位置は、ルーフとミラーの間、できれば右側。
ワイパー拭き取り範囲で、サンシェードに邪魔されずに駐車監視をできる位置。
今時の車両ではブラックアウトされ、需要が無い配置位置のせいか、
色々工夫しないと付かないのよね…

HDR-352GHPは妥協してミラー裏に設置したところ使い辛かったので、
2カメラのZDR-025導入を機に、ミラーを下方に11mm移動。

カマロ流用ミラーなので切貼しても良かったのだけそ、無難にスペーサーを作成。


計算上は収まる筈、というか物理的には収まったのだけど、
下面のスイッチに指が入らない(*_*)
そんな訳で「ZDR-025」は売却し、側面スイッチの「MFC100GS」を購入!
alt


「MFC100GS」の配線出口は上面なので上方ベタ寄せはできないけど、
ステーは他機種同様に首が長すぎ。もう少し短いと無加工で使えたのだけど…


ボール径がΦ14だったので、ユピテル(レー探)のステー&ボールを物色。
首が短い奴(確か15年近く前のモデル)が見つかったので、ウインドウ直貼りで流用。
ちょうどコネクタ凸部を逃げるクリアランスで、ギリギリまでルーフに寄せて取付!

alt


配線はアンテナ線を避け、Aピラーフロント側を通していたのだけど、
引き直ししやすいようにドア直前で下に向けて通す事に。それに合わせて内張加工。

alt


駐車監視はUPS300を使っているので12Vでも大丈夫だったのだけど、
せっかくの5V機なのでUSBケーブル&シガーUSBプラグに交換。
長時間監視時は、USP300から大容量モバイルバッテリに差替えて格安で大容量化!


L型miniUSBケーブルで2.5~3mが欲しかったのだけど、1.8m超は見た事がない…
そこでL型変換miniUSBとストレートの2mを組合せ、シート下のUPS300まで配線。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085P8734/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

ミラー左上はレー探にリアカメラ映像を映し、右側のドラレコには左サイドを映す予定。
ドラレコの別体GPSは、ミラーのステー上側に設置。

alt


と、ここまでは思惑どおりだったのだけど…

OBDⅡモニタ表示で愕然とする事に…

ブログ一覧 | ドラレコ | クルマ
Posted at 2020/08/01 12:50:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親子卓球
はっしー03さん

さて…
あしぴーさん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

5/31-6/1自動車関連ニュース ...
かんちゃん@northさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

覚書として
gonta00さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE 無限 パフォーマンス ダンパー リア取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3131761/car/3296247/6990665/note.aspx
何シテル?   08/06 18:24
神父村です。よろしくお願いします。 嗜好って、小学生までに決まってしまう気がします。 物心ついた時から、耳にしていたのは直6のエキゾーストノート。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーのゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 21:29:15
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 19:37:44
エンジンオイル&ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 17:06:26

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
折角のステアリング、シフトノブ、シートなのだけど、結局いつもの奴に交換(^ ^) 折角の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
義父母の乗り降りを考慮して、アイから乗り換えの嫁車。 フィットやフリードのModuloX ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車のアイ。 前後6.5Joff21をブチ込んでも、何処にも干渉しないという素晴らしい車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation