• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神父村の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

無限 パフォーマンス ダンパー リア取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントにステッフプレートを取付済みなので、まずはリアのみ追加。
届いた箱はズシリと重く、まず計量^_^

リア用ダンパー(長い方)は、重量2585g。
ステー2つとボルト&スペーサー&ナット2セットとカラ-4つで1325g、リア合計で3910g。
重いな(^^;
その他、ステーを挟む分、長くなったM6フランジボルトが4本付属。
2
まずはリアバンパー両端を、フェンダーに留めているプラスビズを左右外します。
ネジの頭に泥が溜まっている事が多いので、濡れ雑巾で拭っておくと無難です。

取外しは楽ですが、取付の際は下から覗くと、ドライバー先端をネジ頭に合わせやすいです。

ラチェットドライバーは、端部を押してネジ頭にフィットさせ、中間のラチェット部を回せるので便利♪

通常のドライバーだと、持ち替えで先端が外れ易く、手応えも分かりづらい…
3
次にリアゲートを開け。ボルト4本(青い付箋)を外します。

スイベルラチェットは、最初に緩めた後に立ててドライバーのように回せるので作業が楽です♪

取付の際は、穴位置がずれている際はバンパーにテンションをかけ、位置を合わせて指(ソケット&エクステのみ)でボルトを締めます。

穴位置がずれていても、バンパーは柔かくボルトが食い込んでいくので、指で回るところまでは柄で回さない方が無難です。
4
次に下側は、4つのクリップ(青い付箋)を外します。

バンパー下端(赤矢印)にプラスビズが左右で2本あるので外します。

バンパー取付時は、ビズの雌ネジ部がバンパーの下に潜り込む事があるので留意します。
5
バンパーの嵌め込み(長穴)は、テールランプ下(バンパー上部)に1カ所、バンパー側面に3カ所です(一番下の丸穴はビス穴)。

バンパーの下側に指をかけて引くと側方3つは簡単に外れます。
その後後方に引くと、簡単に外れました。
(S660のように長孔が千切れる心配は無く、養生もいらなかったかも)

バンパー取付時は、側方の一番上の長孔がめくれやすいので、確認の上で嵌め込みます。
(強引にひっぱたくと曲がると思います)
6
バンパーのセンサー用コネクタは、画像中央のコの字の鉄板の下に留まっています。
バンパーを下に置いた方が、外しやすいです。
7
ステーは、バンパ裏の黒い箱(リヤーピラーロアーコーナーガーター)と共締めになるので、それらを重ね、付属のボルト(ステー厚分延長)&つば付ワッシャーを刺しておくと取付し易いです。

穴位置が合っていないと、つば付きワッシャーが黒い箱(樹脂製)に食い込みそうなので、それらの穴位置を確認しながら極力指で締めていきます。
8
両端のステーが、見切れていました(^^;
取説を見ると位置関係が解り易いと思います。

通常、バンパ-のセンサ用ハーネスは、画像6枚目のように上向きに留まっていますが、パフォーマンスダンパーにカプラをタイラップ留めするのが嫌なので、下向きに付け直しました。
下に伸びるステー(L字の鉄板)に下側からタイラップ留めしましたが、自分以外には解らない留め方は自己責任で。

前後交換後のインプレは、後日パーツレビューの予定ですが、フロント:ステッフプレート + リア:パフォーマンスダンパー の第一印象を備忘録として。

良いです! ^_^
荒れた路面の微振動や、段差の大きな衝撃、双方、角が取れてマイルドになりました。
乗り心地を気にしてバネレートや減衰を下げるのなら、パフォーマンスダンパー追加が好みですね!

ハンドリングは、舵のインフォメーションが増し、ロールの仕方が自然になりました。

下りの低速ヘアピンで、ノーマルは恐ろしくて踏めなかったのが、ステッフプレート追加で何とか踏めるように。
(舵を何度もあて直し、探りながら…)
リアのみパフォーマンスダンパーを追加すると、舵の探りも恐怖感も修正も減りました♪

リアを追加したのに^_^
フロントだけ固めた状態よりも、想像以上に硬いダンパーを追加する事で前後バランスが良くなったのかな?

フロント交換、
ステッフプレートvsパフォーマンスダンパー比較が楽しみです♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバー角度調整

難易度:

禁断のSEVに手を出してしまった。

難易度:

リアドアのオープニング交換

難易度:

エーモン(よいもの)見つけた🔍

難易度:

バンパービーム交換

難易度: ★★

ノックスドール施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE 無限 パフォーマンス ダンパー リア取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3131761/car/3296247/6990665/note.aspx
何シテル?   08/06 18:24
神父村です。よろしくお願いします。 嗜好って、小学生までに決まってしまう気がします。 物心ついた時から、耳にしていたのは直6のエキゾーストノート。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーのゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 21:29:15
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 19:37:44
エンジンオイル&ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 17:06:26

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
折角のステアリング、シフトノブ、シートなのだけど、結局いつもの奴に交換(^ ^) 折角の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
義父母の乗り降りを考慮して、アイから乗り換えの嫁車。 フィットやフリードのModuloX ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車のアイ。 前後6.5Joff21をブチ込んでも、何処にも干渉しないという素晴らしい車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation