• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koitan@ex.EXPLOSIONの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年2月12日

足回りリフレッシュ計画 ブッシュ&ボールジョイント交換 vol.3 ブッシュ取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ブッシュが抜けて塗装が乾いたらガシガシ入れていきます。

付属のグリスを塗って体重かけて押せば入ります。
2
リヤ取付。

コツは整備書の順番でストラッドロッドからつけるとロアアームの付け根のボルトが入りません。整備書ではロアアームをモンキーで掴んで向きを変えつつ、となっていますが、なかなか難易度高いです。

ボールジョイントをナックルに仮止め
ストラッドロッドとロアアームを仮止め
ロアアームの付け根を仮止め
ストラッドロッドの付け根を仮止め
ボールジョイント下のクラウンナットを仮止め

の順番でつけると比較的楽です。
それぞれなかなかの高トルク指定なので、整備書通りにトルクをかけて締めます。
3
フロント側も同様に取付。リヤより楽です。こちらもそれぞれ仮止めしてから本締めへ。

さぁいよいよテストランへ。
4
と、思ったら何故かエンジンがかからない、、、orz

セルは回るのに全くかかりません。エンジン周りは全くいじってないのに意味不明すぎる、、、

ということでインプレはお預けです。走れたら更新します(^◇^;)
5
後日談。

もうね、これ、違う車ですよ、、、!
ブッシュとボールジョイントでここまで変わるとは、、、まるで新しいサスペンションに交換したかのよう。路面に吸い付くような動きです。

まず動きが柔らかい。コーナー、ブレーキングで荷重が移るのがよくわかります。交換前はよほど劣化していたんだろうなと、、、(^◇^;)

路地のマンホールや段差なども驚くほどスムーズになりました。以前は段差でハンドル取られるのが嫌で嫌で避けて走ってましたが、その必要はあまり感じなくなりました。

可動部がスムーズに動くことがここまで大事なのかというのを感じました。

これはオススメの整備です\( ˆoˆ )/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントロアボールジョイント交換

難易度: ★★

Fr、Rrスタビライザー ゴムブッシュ交換

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

フロントスタビリンク ブーツ交換

難易度:

フロントスタビリンクの件

難易度:

No.2アームのボディ側交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 車高調整とタイヤ交換(スタッドレス→ノーマル) https://minkara.carview.co.jp/userid/3142128/car/2779983/7771303/note.aspx
何シテル?   04/28 22:08
車いじって幾星霜。 昔はサーキットなどよく行ってましたが、最近は大人の街乗り仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK REVO GZ 195/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 13:57:04
クラッチOH その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 17:02:08
風切音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 09:59:37

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在MR2 2台目です。前は3型G-Limited、いまは5型G-Limitedです。前 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
お仕事用の軽自動車。 なんとコミコミ80,000円。色々手直しは必要ですが、面白そうな一 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代SW20。3型G-Limitedミニサーキット仕様。 エンジンは2台目、フルバランス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation