• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa-Gの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年8月19日

なるほどね〜ちょっと前進

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アースは大事なポイントですね
2
画像中央辺りのアースのナットユルユルでした。
3
とりあえずメーター照明は点灯しました。ウインカーインジケータ片側不灯と燃料計不動等、まだまだ続きます(汗)
4
昨晩、弄った後にスモールランプ点けっ放しにしてました、朝会社来たら点いてました(泣)でもバッテリーは上がってなかったのでラッキーでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計取り付け

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度:

古い大森メータ照明のLED化

難易度:

排気温度計の取り付けとローバーミニの排気温確認

難易度:

メータ照明のLED化

難易度:

電圧計大手術w

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月19日 20:28
masa-Gさん
メーター照明点灯おめでとうございます。
それにしても明る過ぎませんか?
どの様なLEDです?興味ありまーす。
コメントへの返答
2019年8月20日 6:02
ありがとうございます、そうですねセンターメーター照明は確かに明るく老眼に優しいです(笑)水温計、油圧計は構造上サイドのLED球の照射が活かされない感じです。E10のLED球はパーツレビューにアップしてますので御覧下さい。
2019年8月20日 6:08
masa-Gさん
LEDの投稿拝見させて頂きました。
青白く光ってますね。
私もセンターメーターをLED化しましたがやはり両サイドの油圧計と水温計はセンターメーター(速度計)に比べ暗いです。
また良い考えがありましたら教えて下さいね。
コメントへの返答
2019年8月20日 6:13
はーい了解です。

プロフィール

「既にその位は使ってるのに未だ着地しない私のミニ(泣)」
何シテル?   05/07 15:24
masa-Gです。60歳定年退職爺様です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
10年振りのミニです。今後20年付き合って行こうと思い、弄れるベース車を購入しました。車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation