• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロナモータースの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

TPMS エアモニター取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ってな訳でまたしてもヤン爺からのお下り品。
エアモニター(^ ^)v
2
くれるって言うんだから付けない訳にはいきません。
専属工務店の特権( ̄∀ ̄)
それにしてもバルブキャップ部に付けるセンサーが
デカ過ぎる(^_^;)
重みもそれなりにあってホイールバランスへの影響が心配されます。
3
でもこんな目にあったらさすがにそうは言ってられません(>_<)
有難く頂戴し取付しました!
4
ホイールのデザインを崩さないか心配でしたが付けてみるとセンサーのデカさは個人的には気になりませんでしたd(^ ^)
5
遠目から
6
違和感無しW(`0`)W
7
電源はソーラー+内部バッテリーの為配線を気にする事なく設置出来ますね!
見やすい位置にセット。
8
ヤン爺VOXYの使用期間約2年…もちろん買い替えるには理由があり暗くて見づらい(-᷅_-᷄๑)らしい。
私はよく見えるんですがねぇ(゚∀゚)

今回の「TPMS エアモニター」任意設定で管理されたタイヤ温度とエアー圧で安心してドライブを楽しめます。
※260kPaにしてますがエアーゲージ?エアーモニター?の精度か分かりませんが少し高めに表示されます。内圧温度も影響してるのかな?

ちなみに今のところハンドルのブレはありませんのでバランス的には許容範囲内ですかね( ´Д`)y━・~~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

サマータイヤ交換(*´ω`*)

難易度:

ボルトキャップ取付

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月20日 15:52
1箇所だけ2.7が気になる…

センサーの大きさもだけど性格的に4箇所揃わない方が気になって低い方に合わせて…合わせて…合わせて…エアー0になるパターン🤣

2.8設定なんだ…高いんだね〜
コメントへの返答
2020年6月20日 17:37
やっぱり❓
これ気になるよねぇ〜❗️
運転に差支え出て来てたよ🤣
空気を見ようとする見えるが故の悩み…😅

合わせて合わせて自分でパンクさせないよう気をつけますw

2.6狙いなんだけど…やっぱり気になる❗️
2020年6月20日 20:38
自分も同じメーカー?さんのモニターを半年付けてますが、自分が感じたのは天候気温などで圧がだいたい+-0.1くらいは変化しました。タイヤ、ホイールが新品や窒素入れたらまた変わると思いたいです(*´ω`*)
装着してから、まさに今日フロントだけ圧が下がっており2.5で調整しました。空気入れたのは装着以来です。
コメントへの返答
2020年6月20日 21:23
情報頂きありがとうございます。
やはり環境の変化も影響あるんですね!
半年もの間エアーの抜けが少ないのは
凄いですね!
うちのタントは1ヶ月で0.2程減ります😅

プロフィール

「@BIG-SEA 兄貴
お疲れ様でした❗️
メルちゃんも疲れて寝てるね🤣
みかん100個🍊ヤン爺やるなぁ😁」
何シテル?   11/28 08:59
コロナモータースです。 車種にとらわれる事なく車、バイク何でも 好きです。それぞれの楽しみ方があります。 DIYが好きで可能な限り自分で作業をこなし、 その分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっとした改善で使い勝手が向上です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 09:55:13

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ ヤマハ マジェスティ
初めてのビックスクーター! ポンコツですが整備する事で愛着が少しずつ湧いて来てますd( ̄ ...
日産 180SX 日産 180SX
付き合いの長い相棒です。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
驚異?のワンオーナーです。
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
嫁さんに仮面ライダーが乗ってた? っと言われました。 乗ってません!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation