• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイカ丸の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

ワイトレトラブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日タイヤ交換後にホイール外して裏側を洗おうとしたら、ホイールナットが固くて緩まない💦
急いで車屋さんに行って相談するとワイトレのボルトが伸びてるのでは?との事、エアーインパクトマックスで回してもらって取り外せましたが焦ったー😰
2
左フロントは2本が噛み付いてボルトが折れました🔩
3
右フロントはネジ山舐めながらも外れましたがワイトレは左右ともお亡くなりです。

トルクレンチ使って締めてたのでオーバートルクって事もないし、車屋さんの話ではワイトレのボルトは伸びることがたまにあるとの事、でも左右同時に逝きますかね?

これってワイトレあるあるなのでしょうか、今まで使ってて初めての経験でした。

走ってる時にボルト折れたりしなくてよかった💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

「SPEED METER V」装着

難易度:

Largus CAMBER BOLTS 導入 🤔

難易度:

ハブベアリング交換②

難易度:

フロントハブボルト交換

難易度:

(205000km)ステアリングラック交換

難易度: ★★

ロアアーム ボールジョイント ブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月10日 13:41
こんにちは(^^)
自分も同じ経験があります。どこの製品かで差があるかもしれませんが、自分はそれ以来、ワイトレは使用しないことにしました(泣)
コメントへの返答
2023年3月10日 18:50
mkt33さん
コメントありがとうございます😊
国内メーカーのパーツだから大丈夫と思っていましたがそうでもないのですかね😭
確かに使わないに越した事は無いんですが純正スタイルで行きたいので、ツラは諦めるかワイトレは消耗品として割り切るか悩みます🤔
2023年3月10日 16:15
コメント失礼します😊

ちょっとコメントが長くなってしまいますが、スイカ丸さんが純正のホイールを履いていらっしゃれば、自分が今使っているワイトレはコレです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3141741/car/2779595/9946584/parts.aspx

純正ホイールのハブ径と同じで、ハブリング不要です。ホイールのセンターがしっかり出るため、ハンドルのブレが皆無です。
それと、ローターとの当たり面の直径がピッタリなので、ハンドルの安定感が違います。

もう一つは、折れる原因がナットとホイールのテーパー面の当たりが悪くなっている可能性です。
そうすると、いくらナットを新品に交換しても、純正ホイールのテーパー面が開いてしまって、ナットとホイールのテーパー面が合わずに、ナットでボルトを引っ張って締め付けてしまっている事で、ボルトが伸びて折れているのが原因の可能性があります。
そうすると、ワイトレを外しても今度は本来のボルトの方が締め付けた時に引っ張られて伸びて、折れる可能性があります。
クルマ屋さんかタイヤ屋さんのような色々な不具合を見てきたプロに、外したナットとホイールのテーパー面の劣化と開き具合を見てもらうのも良いかもしれません。
コメントへの返答
2023年3月10日 18:47
せみはっちさん

コメントありがとうございます。
取り付けられてるワイトレ確かに剛性もあってハブ一体で良さそうですね😃
私も純正ホイールなのですがフロントに20mmだとホイールが出過ぎないでしょうか?今まではキックスの11mmにハブリングがついてるものを使ってギリギリかなって思ってましたが魅力的ですね。
そしてホイールナットは新品に交換してましたがホイールのテーパー面の劣化とは考えた事も無かったです、確認してみます。

メッチャ参考になりましたありがとうございます😊
2023年3月10日 19:24
連投で長いコメント失礼します🙇

自分の装着している20ミリのワイトレだと、見た目はピッタリでツライチですが、例の車検の糸垂らしだとNGです。車検時は外します。

でも錆取りとか、点検も兼ねて外すので苦痛ではないです😅

スイカ丸さんは車庫調を装着していらっしゃるので、自分のKYBのノーマル形状のスポーツ・ショックアブソーバーでフェンダーに指が2本くらい入らないと、サーキット等でハードなコーナリングでフルバンプすると、タイヤとフェンダーが当たる可能性があります。

自分が以前、装着していたアールズさんの,15ミリのZC32S用のワイトレがあります

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3141741/car/2779595/9946512/parts.aspx

ハブ径も純正ホイール用になってるので、これもハブリング不要です。

しかし、ローターの当たり面がワイトレ側の径が小さいので、KSP製よりも安心感は下がります。
コメントへの返答
2023年3月10日 23:17
せみはっちさん

またまたありがとうございます。
15mmだと何とか行けそうですね、やっぱりツライチは諦められないので検討します😊

ほんとありがとうございます‼️

プロフィール

「ついに買ってしまった☺️
取り付けはもう少し先かな‼️」
何シテル?   08/03 23:14
スイカ丸ですよろしくお願いします。 車好きの40代オヤジです、通勤と峠道ドライブメインですがチョコっといじってカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウエザーストリップ、アウト フロント&リヤドア左右交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:16:11
純正サイドドアバイザー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 15:31:27
ホンダ(純正) キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 16:31:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤快速号、時々峠ドライブを楽しんでます。 パワーは無くても軽い車は楽しい。 無言フォ ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
こっちがメイン?長距離移動号 ホイール以外ノーマルですが楽しく乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation