• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeの愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2023年10月1日

ALPINE CDE-145J 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今年の春にモコが我が家に来たときに、新車時にディーラーOpで取り付けたと思われる、SANYO MS-109Aというナビがついていたけど、これ、USBもBruetoothもないので、ちょっと使い勝手が悪かった。。基本ナビはスマホナビだし、ラジオは聞かないし、テレビなんて見ないし聞かないし。。USBに音楽データーを落としてそれを聞きたかった。。
2
と、つぶやいたら、「家にあるかもしれないから、探しておいてあげるよ」っとお世話になっているリス園メカの知り合いから譲っていただけることに。ALPNE CDE145Jという機種で、結構音が良いとのこと。
3
取り付け作業はそんなに難しくはないが、レーダー、前後ドラレコがあとからあとから「増改築屋敷」のようにとりつけたせいか、電源の配線がちょっと・・・だったのを、知り合いの方が見るに堪えかねて電源配線やり直しに。。
4
取り付け時に「SUZUKI車用の変換ケーブル」が何故か社長のガレージからでてきて、「出世したら払いでお願いします」って言ったら
「もう出世しねーだろうから退職金で」とのこと。当たってんだよなぁ。。
5
作業途中で昼食に行くときに、黄色い帽子で1DINの物入を購入。昔家の中に必ず1個はころがっていたけど、もうないな。。
6
取付完了の状態。
2DINナビを1DINオーディオだけにする人なんて、今の時代そうそういない。
下の段が物入になっているので、これは便利です。
7
走行90,383㎞。
納車して、約6,000㎞。
8
家に帰ってこのデッキのことを調べたら、もう絶版品だったんですね。。ルノーもアバルトも、こういうオーディオがいいんだよなぁ。。探すか。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカーケーブルとツイーター取付

難易度:

制震作業(バックドア上部)遮音作業(ボディ側失敗…)

難易度:

制震作業(フロントにもノックスドール)

難易度:

ドアスピーカーケーブル交換?

難易度: ★★★

制震作業(Cピラー&バックドア&フロア)

難易度:

ウーファーとアンプ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Wolfey レカロ、逝っちゃいましょう。欲しいと感じた時が、買い時です!」
何シテル?   06/07 19:19
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50
スマホナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:43:21
[ミニ MINI Clubman] ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 09:23:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2000年~2007年まで所有していた 家族の車。 当時ミニバンで黒を選ぶ人はほとんどい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation