• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょんた!の愛車 [ホンダ S660]

パーツレビュー

2023年3月23日

PIVOT 3-drive EVO(3DE)  

評価:
5
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
■購入経緯
CVT車はSPORTスイッチでDEFAULT(標準ノーマル)モードからSPORTモードへ切替が出来るので、スロコン付けなくてもSPORTモードにすれば回転数が高まってアクセルレスポンスも素早く反応するようになる。だから普段はほとんどSPORTモードで走ってたんですが…

車検でメタルキャタライザーをノーマル触媒に戻して、フラッシュエディターをPHASE1(リミッターカットのみ)に戻したので、今後はSPORTモードよりDEFAULTモードでアクセルレスポンスを改善するため、スロコン導入。

■取付
10分ぐらいで完了。
取付はアクセルペダルの奥にあるコネクタを抜いて、スロコンの専用ハーネスを差し込むだけ。エスロクの足元は狭過ぎるので、かなり作業しづらいけど(^_^;)

■取付後の感想、燃費も含めて
DEFAULTモードでも、スロコン設定をr3(レスポンスモード3)にしたら、信号待ちからのスタートがめちゃめちゃスムーズになりました。

いやぁ、これはあり。ちょっとビックリ(*_*)

昨年10月の納車直後はDEFAULTモードの走り出しのもっさり感にかなりショックを受けたので、ずーっとSPORTモードばかりで乗ってました。

だから当然燃費も街中〜郊外で15〜15.6ぐらいでしたが、スロコン導入後300キロぐらい走って、r3(レスポンスモード3)とE3(エコモード3)を使い分けして、街中〜郊外メインで17.7〜18.1ぐらいまで改善しました。
ただCVT車は6MTよりそれほど燃費が向上しませんね。

兎に角、燃費以上にDEFAULTモードで発進のもっさり感がなくなったのが嬉しい。コーナリングはほんと笑えるぐらい曲がるので楽しいけど、走り出しのもっさり感でかなり嫌な感じになってたので(^_^;)

あと、フラッシュエディターとの併用でも今のところ不具合は出てません。メタルキャタライザーを外して、パワーライター店の現車合わせDATAからPHASE1に戻したから、もうフラッシュエディターはリミッターカットだけの役割ですが…

■結論
エスロクのCVTはスロコン取付したほうが良いです。普段街乗りはSPORTモード使わなくてよくなります。DEFAULTモードで燃費も稼げてなおかつスムーズに走れるようになります。
  • 専用ハーネスとセットになってる物を購入しました。お店の表示はホンダジェイド用でしたが(^_^;)
定価29,700 円
購入価格16,500 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※購入価格はお店の通常価格で付与ポイントを引いていない価格です。

このレビューで紹介された商品

PIVOT 3-drive EVO(3DE)

4.70

PIVOT 3-drive EVO(3DE)

パーツレビュー件数:1,606件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PIVOT / 3-drive AC (THA/THA-BM)

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:2860件

PIVOT / 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L)

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:465件

PIVOT / 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2257件

PIVOT / DIRECT DRIVE(DDC-T)

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:10件

PIVOT / 3-drive FLAT (THF2/THF2-BM/THF2-VW)

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:1336件

PIVOT / 3-drive BLP (BLP)

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:353件

関連レビューピックアップ

織戸マックス 感度マックス

評価: ★★★★★

BLITZ Power Thro

評価: ★★★★

PIVOT 3-drive EVO(3DE)

評価: ★★★★★

BLITZ Power Thro

評価: ★★★★★

エム・オリドプロジェクト 感度MAX HONDA S660用

評価: ★★★★★

ノンブランド ドアストッパーカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月30日 21:24
こんばんは🌆
もっさり感全く同感です。私は、フラッシュエディタに44Gのカスタムデータを入れて、パワスロ装着してます。
コメントへの返答
2023年9月30日 22:08
はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m

私はエスロクを中古購入したため、前オーナーが某チューニングショップでダイナパックで現車合わせしたデータがフラッシュエディターに入っていたのですが、後期型CVTは前オーナーが装着していたメタルキャタライザーが車検に通らないので、半年前の車検時にノーマル触媒に戻して、それからはPHASE1か2を使用してます。

44Gのカスタムデータはかなり低速トルクがアップするみたいですね。私も導入しようかなぁ(^_^;)

プロフィール

最近は小さなクルマで、きれいな景色を求めて遠くまで行ってみたい。ただそれだけで十分だと思えるようになってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
コペンからの乗り換えです。 タマ数が少ない不人気?の後期型CVT(無限HT付き)ですが ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRCラリーの影響とスーパーGTでの活躍を見て、2006年11月~2011年6月まで所有 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2011年~2015年の夏まで所有。 主な仕様はT78タービン、Vcam、Vpro3.3 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンGR 令和元年12月2日夕方納車されました。 今までコペンは納期が3~4か月と聞い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation