• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニ・ミノ(美濃)の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年3月30日

パワーウインドウ 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
運転席のパワーウインドウ、前から動きが遅かったのですがとうとう動かなくなりました。

モーターの音はします。
やはりロドスタの弱点、ワイヤーか?

みなさんの整備手帳を参考にレギュレーターはずしてみると・・・見事にワイヤーが切れてモーターに絡み付いていました。
2
中古でモーター+レギュレーター一式購入。5980円
新品だと2万円ぐらいします。
3
シリコンスプレー+スプレーグリース処理してから、元どうりに。

前より倍ぐらいの早さで上がり下がりするようになりました。
助手席側も動きが遅いので止まる前に換えようか思案中。

作業も内張り外して20個ぐらいネジをはずすだけですから簡単でした。(ほかの人の整備手帳参照)

動きが遅くてストレスある人、絶対お勧めですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス傷取り

難易度:

パワーウインドウのメンテナンス

難易度:

社外品のパワーウインドウは使いこなせませんでした💦

難易度:

インジェクター 換装

難易度:

キーシリンダー&アウターハンドル交換

難易度: ★★

遮熱板交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月30日 18:29
僕のは助手席側が超のんびり屋です(ノ_<。)

とりあえず、CRCでも…って具合ですが、あまり時間がないっす……

コメントへの返答
2008年3月30日 20:18
ロドスタの持病だそうです。

内張り外して中からスプレー簡単にできますよ。

プロフィール

乗って・見て・触って楽しい車が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
こちらでも登録
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔から気になっていた車です。 ようやく手に入れました。 大切に面倒見ていきます。 ブログ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔から乗りたかった車です。やっと手に入れることが出来ました。家族には評判悪いですが、楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation