• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.Tomのブログ一覧

2019年12月13日 イイね!

#1307 月明かりの木曜日

DSCF0069




昨晩は満月?だったのかお月様がとても綺麗に見えました。暗くなった帰りの車の中からそんなお月様を眺めていて、ふと満月ドライブでもしてみようかと思いました。




DSCF0070



一度家に帰り、夕飯を美味しくいただき支度をして向かった先は、久しぶりのビーナスライン。ウィークデイですし次の日のこともあり、あまり遅くならないよう近場ドライブ♪




DSCF0072




霧の駅、チャプリン、そして富士見台ともに誰もおらず駐車場に居たのは、鹿さんだけでした。チャプリンの駐車場には10頭ほどの姿が見て取れました。ちなみに山の上はマイナス7℃ほどでした。




DSCF0076




肉眼では見えなかったのですが、写真に写したら富士山がクッキリと見えて嬉しかったです。星々は月明かりであまり見えなかったのですが、その月明かりのおかげで富士山が見れたのでした。八ヶ岳はベルト状に雲がかかっており見えなく、南アルプス方面はよく見えました。




DSCF0091




そういえば我が車にも星が輝いています^^




DSCF0068.jpg




寒い中の撮影はけっこうキツかったりしますが、冷たい空気が気持ちよく良い気分転換になりました。今日は金曜日、しっかりと努めて良い週末を迎えたいです。


Posted at 2019/12/13 06:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

#1306 PokaPoka♪

DSCF6025.jpg




師走。12月も中旬に入ろうかとしていますが、今日は日中とても暖かい1日でしたね。う〜ん....今年もあと半月あまりですか.....時間が流れるのは早いですね。




DSCF6015.jpg




今月も忙しく動いておりますが、今日みたいに気温が高め(最高13℃くらい)だとカラダも楽というか動きが違いますね。寒いと縮こまってしまう感じがしますが、やはり人間も生き物なので自然なことなのかもしれませんね。




DSCF6037.jpg




日中はポカポカ陽気でも朝はマイナスでしたし、日が暮れるとたんに寒くなってくるので体調管理は気をつけて行きたいと思います。




DSCF6048.jpg




この時期の体調管理といえば、インフルエンザの予防接種ですがここ近年、受けていません。これは毎年受けた方がいいのかな〜....インフルエンザもけっこう流行っているみたいですが、大人になってからかかった記憶が無いです^^;




DSCF6064.jpg




予防接種はともかく若くも無いので、車共々きちんとカラダのメンテナンスもして今月も無事に過ごして、新年を迎えられたらと思います♪




DSCF6068.jpg
Posted at 2019/12/10 22:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

#1305 41600 SHOTS

DSCF7502.jpg




普段から愛用しているカメラ「FUJIFILM X100F」ですが、気がつけばシャッター回数も4万回以上になっていました。このカメラを使い始めたのが2017年の6月からなので2年半くらい使ってきました。




DSCF7514.jpg




ちなみに連写機能は一回も使ったことはありません。他にも使っていない機能はありますね〜ブラケティングやアドバンスフィルター、動画などなど。使えば便利なものなのかもしれませんが^^;基本的にファインダーを覗いてシャッターを落とす。それだけです。




DSCF7634.jpg




主な被写体はこれ!というのは決めていませんが、気になったものは何でも撮ります。その中でもストリートスナップはこのカメラの得意とするところかなと思います。実際に撮っていても楽しいものです。




DSCF7569.jpg




逆にスポーツやレースなどの速くて、遠くの被写体などには向きません。35mmの単焦点レンズですし、デジタルテレコンを使用しても70mmまでしか使えませんので、中望遠〜望遠などは撮ることが出来ません。おまけにレンズも固定式で交換も出来ないので、このカメラは誰にでもおすすめできる物ではないですね。




DSCF7636.jpg




それでも自分の目線と同じような感じで写せる感覚が好きで使っています♪筐体も金属製でズシッと重みのあるものですが、手に馴染んで使いやすいですし、フジフィルムお得意のフィルムシミュレーションもちょっと表現を変えるのに便利です。




DSCF7580.jpg




デジタルの世界は日進月歩で新機種も毎年出てきます。X100系は今の所アナウンスはありませんが、そろそろ発表されるのかな.....それとも終わってしまうのか......富士で言えばX-Pro3なども出ているので、また新機種に期待したいですね。




DSCF7638.jpg




そんなわけでX100Fとはまだまだ一緒に写真の旅を続けたいので大事に使っていきたいと思います^^




DSCF7736.jpg






Posted at 2019/12/06 23:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

#1304 Mt.Mizugaki

DSCF9380.jpg




前回のブログで瑞牆山(みずがきやま)まで行ったと書いたのですが、その瑞牆山の写真も載せておきます。瑞牆山は山梨県北杜市にあり、長野県それに埼玉県の県境に近い場所にあります。秩父多摩甲斐国立公園の中であり、お隣には金峰山もあります。とても山深い場所ですね。




DSCF9431.jpg




国道141号線から県道23号線に入り、ひたすら北上します。みずがき湖まで行けばもうすぐです。湖からは見えませんが......



DSCF9446.jpg




近くまで行くと公園になっており、駐車場や売店、キャンプ場などがあります。麓の広場では皆さん食事をしたり、散歩、運動などして思い思いに過ごされていました。よく見えるんですよね〜すぐそこに。




DSCF9451.jpg




ちなみに日本百名山の一つでもあります。その岩峯が特徴的な山ですね。行ったときにはちょうど木々も紅葉していたので、お天気の良さもあいまってコントラストがいい感じで綺麗でした。




DSCF9461.jpg




もちろん外から見るだけでなく、登山をしても良いと思います。




DSCF9452.jpg




秋も素晴らしいですが、他の季節も綺麗だと思うのでまた訪れたいですね♪ブログを二日連続で書いたのは本当に久しぶり.....




DSCF9445.jpg



















Posted at 2019/12/05 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

#1303 空き時間にドライブ

DSCF9392




先月、先々月と公私ともに忙しく、なかなかレガシィでお出かけも出来ないでいたのですが、先月中旬に隙間時間を見つけて山梨までドライブに行きました。




DSCF9531




行き先は久しぶりに瑞牆山にしたのですが、お天気もよく木々の色づきもいい感じで楽しめました♪紅葉もいいですが、黄葉も良いものですね。




DSCF9511




以前に乗っていたBH5のツーリングワゴンとはまた違った乗り味ですが、グランドツーリングを目指して作られら車なので、ドライブは楽しいですね。トルコンATの車も久しぶりですが、こんなに滑らかだっけ?と思ってしまうほどでちょっと関心してしまいました。このグレードには合っているかもしれないです。SIドライブも楽しいです^^




DSCF9556




瑞牆山からクリスタルラインを経由して、増富を通りそのまま帰路につきました。短い時間でしたが気持ちよくドライブが出来たと思います♪




DSCF9325


























Posted at 2019/12/04 22:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバルレヴォーグを試乗してみました。クルマの試乗など何十年ぶりだろうという感じですが、実際に乗ってみるとなかなかに良いクルマでした。時代の進化を感じますが、自分のクルマに乗り込むとホッとする安心感が♪しかし、レヴォーグ欲しくなりましたね^_^」
何シテル?   12/20 16:29
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 拙い文章ですが、写真を織り交ぜながら日々の日常、出来事、お出かけ記など載せております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation