• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LGK921の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

OBD2端子からレーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
レーダー探知機にOBD2から取った情報を表示させたかったのですが、981ではエンジンオフにしても電源が落ちないといったことを見かけたため、OBD2ケーブルに加工をしてみました。

レーダー探知機はセルスター AR-353GA、使用したケーブルはRO-117です。

最初にそのまま接続したところ電源も入る様子がなかったためケーブルの加工に踏み切ったのですが、その時起動しなかったのはケーブルが奥までささっていなかったというオチでした...
ですので加工無しの状態では動作確認出来ておりません。
2
OBD2端子からレーダー探知機取り付け
16番の端子が電源になっているようなので、そこにリード線を半田付けします。
3
OBD2端子からレーダー探知機取り付け
外観はこんな感じです。
4
あとはリード線をACC電源に繋いで完了です。
設定はホンダ2にすれば良いと見かけたため、ホンダ2で設定しました。
5
動作は問題無いのですが、表示可能な情報が思ったよりも少なかったので少しがっかりです。

2020.03.15
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 FD3S→987ボクスターS
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

bremboブレーキディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 23:38:04
スピーカーエッジ張替え(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 00:28:14
エアコン吹出口からのスポンジかす→エアコンフラップ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 05:48:16

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
82500km〜
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フルノーマル車、めちゃ楽しかった
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation