• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月13日

お隣さんから考える適正サイズ。



全長 4470 ×全幅 1740 ×高さ 1415mm
ホイールベース 2725mm
トレッド前 1470/後 1480mm
車両重量 1440kg

あらためて寸法を確認すると重量以外は
それほど小さいと感じるほどではないですね。

最近E46を評して、コンパクトな・・・
という枕ことばが常用されていますが
確かに取り回しやすい大きさでもっともなんですが
それほどコンパクトか⁉ というのが正直な感想です。

そんな事を思っていたある日
スーパーの駐車場で偶然に現行カローラと並んで
見事なまでのボディサイズの一致ぶりに
現実的な次期候補の筆頭に躍り出たのでした(笑




※先日の「輪カーネーション」直後にみんカラ規約変更があり
・出典先(および許諾)を明記しないならWEB画像や、カタログ画像(自分の保管カタログも)使っちゃダメよ。という狙い撃ちのようなお知らせがあったので、出典先を明記してみました(笑


カローラのスペックを確認したところ
全長 4495(+25) ×全幅 1745(+5) ×高さ 1435(+20)mm
ホイールベース 2640(-85)mm
トレッド前 1510(+40)/後 1520(+40)mm ※Sタイプ
車両重量 1300(-140)kg ※ガソリンSタイプ

というほぼ指先1~2本の違いで、やはりクリソツ・ディメンジョンでした。
やっぱり馴染んだプロポーションなんだな。

では、第7世代の現行G20はというと
全長 4715(+245) ×全幅 1825(+85) ×高さ 1440(+25)mm
ホイールベース 2850(+125)mm
トレッド前 1575(+105)/後 1590(+110)mm ※320iエクスクルーシブ
車両重量 1540(+100)kg ※320iエクスクルーシブ

と全くサイズ感が違う事が判ります。特に長さと横幅。
これはウチみたいな小路住まいには厳しいサイズで
角を曲がるにも細心の注意が必要になります。

そんな事を考えながら、ふと洗剤を買いに行った先で思わぬ遭遇。

ロスマンズカラーのAZ-1です!



おぉ~、生きていたのか!
と何だか嬉しく思ってしまうオヤジは懐かしさで一杯です。
しかし、小っちゃいなぁ~。
持て余したわがままボディでは乗り込むのが一大事だなぁ。
それほどコンパクト。



皆さんも出掛けた先の駐車場で
いろいろなクルマたちと並んでいる事と思います。
駐車場の若干迷惑なお隣さんの隠語で「トナラー」という言葉を
あるみん友さんから教えていただきましたが
写真を撮ってしまった私は、まさに「トナラー」(汗

でもこんなお隣さんだと撮らずにはいられないですね
一期一会な感じで。


※画像でご迷惑を感じる著作権者様はご連絡くだされば対処いたします
ブログ一覧 | E46雑感 | 日記
Posted at 2022/01/13 19:00:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ新型SUV「エレベイト」、意 ...
ユタ.さん

992はデカいのか?
black frogさん

ホンダ シティハッチバック 日本で ...
meitanteiさん

SUVのサイズって不思議
ユタ.さん

レクサス「LBX」 投入
ディーゼルオート店さん

数字の妙
ヤス@GGAさん

この記事へのコメント

2022年1月13日 20:50
AZ-1カッコイイですね👍
こんなに小さかったでしたっけ?
運転楽しそう♪
コメントへの返答
2022年1月13日 21:07
まる03さん、こんばんは。いつもお付き合いありがとうございます♪

「うわ、小っちゃ!」
思わず言葉に出ました、それほど今見るとコンパクトでした(笑
今の軽規格より一回り小さい旧規格らしく、全長 3295(-1175) ×全幅 1395(-345) ×高さ 1150(-265)mm と、マダーム姉さんを3周りほど小さくした感じです。
機会があれば私も乗って見たかったです!
2022年1月14日 11:15
ロスマンズ! 懐かしい😁
ベネトンカラーが好きでした😅

今の車が大きくなりすぎましたよね(^_^;)
コンパクトなクルマが欲しい自分です(^-^)v
コメントへの返答
2022年1月14日 14:27
福田屋さんこんにちは、いつもお付き合いありがとうございます♪

このAZ-1は新潟で有名らしく、パッと見もそこそこ状態も良さそう。とても30年近く経っているとは思えない個体でした。
時間があれば、オーナーさんと話してみたかったですね。
私は少し前から、トゥインゴが気になってます。余裕があればエリーゼですが(笑
福田屋さんもその辺りでしょうか。ぁでも、営業フィットの償却が終わったら、遊び用にイジリ倒せる道もありますね、良いなぁ〜♪
2022年1月14日 11:42
こんにちは!
AZ-1カッコ良いですね^ ^
良くみるとセナのロゴがあるのでFW16がモチーフですね。
この頃(セナの事故死)から熱心にF1を見てました。

46、自宅にあるスーパーハイトの軽自動車と並んでも小さく見えます。当時としては大きかったんですけどねぇ。
コメントへの返答
2022年1月14日 14:41
fcsinjaさんこんにちは、いつもお付き合いありがとうございます♪

詳しいですね‼︎ 全く気づきませんでした(汗
私は逆にセナの事故から興味がなくなってしまい、去年のホンダで久しぶりに見たさクチです。
そうなんですよ、ルークスやタントなんかと比べると何となくボリューム感が小さい(笑
特に高速のパーキングとかで並んでいると、完全に埋没していて見つけるとサイズが可愛い感じ。そこも愛しいポイントなんだと思いますよ♪
2022年1月17日 21:12
ご愛車の320iとは別物の、私の318i.E46、使いやすいサイズと思います。3年乗っていますが。恥ずかしい事に、いまだにバック駐車での距離感がつかめません。未装着のドラレコ購入時に、バックモニターも検討してみたいです。
今月法定点検、エアバックのリコール施工も有ります。
コメントへの返答
2022年1月17日 21:46
KJさんこんばんは、いつもお付き合いありがとうございます♪

318も320もサイズは一緒ですし、どっちがどうという違いは無いですよ。私も後ろは時々ぶつけますし(笑
ドラレコは良いなぁ~、ウチのマダーム姉さんは車体が微妙な色なので、発見されにくいらしく度々ヒヤッとする飛出しに出会います。早め早めのライトオンで何とか凌いでおります(汗
貴重な個体(特にKJさんにとっては特別)、お互い頑張って維持していきましょう♪
2022年1月30日 1:40
こんにちは、こんなカラーのAZ-1が存在するんですね。
かなり前の学生時代にAZ-1に乗ってまして。初めて購入した車でした。約5年乗ったんじゃないかなと思います。色々な思い出が、、とっても懐かしい気持ちになりました。と思わずコメントしてしまいましたー。
コメントへの返答
2022年1月30日 13:12
こんにちは、コメントありがとうございます♪

そうなんですか! 元AZ-1のオーナーさんとは驚きです‼
初のマイカーがAZ-1となると、さぞかし濃い思い出が沢山おありになるのでしょう。
通学に買い物に、デートやご父母様とのドライブ。時にはトラブルもあったりして。想像するに甘酸っぱい感じでしょうか。
私が初めてみたのが89年のモーターショーで、コンセプトカーだったため流行りのリトラクタブルライトのものでした。
当時は国産スポーツモデルが花開いた時期(特にマツダに勢い有)で、他にもユーノスやコスモなどありましたね。私もとても懐かしいです!

プロフィール

「普段使いの足グルマ http://cvw.jp/b/3253911/47749943/
何シテル?   05/28 23:44
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation