• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"マダーム" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2021年6月28日

激泡洗車の±(プラス・マイナス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、先日ご報告した魔改造を施した圧力噴霧器あらため「激泡噴射器」
その使い心地を簡単にレポートしてみます。


まず、使えるのか?

答えは充分活躍してくれると言っていいと思います。
ご覧の写真は50回程度のポンピングを3セットほど行って、ルーフ・ボンネット・側面と吹きかけた状態です。
最初の吹付から2~3分くらいはこの状態で、泡が消えずに残っています。


では、また使いたいか?

答えは部分的に使う。 です(笑

それというのも徐々にポンピングに疲れてくる事と、泡切れが悪い(洗剤成分が残りがち)な2大要素のためです。
2
では順番に解説してみます。

これはルーフに激泡噴射した様子ですが、この時に50回くらいポンピングして「追いポンピング」無し、の状態です。

ほぼルーフ一面に泡が載って、このままスポンジで洗い流したい雰囲気になっています。
3
リアから見るとこんな感じ。

激泡噴射の前に、一度水を吹きかけて砂や大きな塵ホコリを流して、5分ほど放置。半乾燥状態で吹きかけました。
泡ダレも思ったより少なく、いかにも濃厚な泡が筋状に残っています。
4
直後にリアウインドウ周りを激泡噴射。
塗装工のように往復運動させた状態がコチラの写真です。

とてもイイ感じで泡が載っています。
5
ただし、こんな状態を作り出すには一定条件が必要で

❶SONAXよりも台所中性洗剤

SONAXのような泡切れの優秀な洗剤は滑らかなのか、中性洗剤に比べて泡が緩めです。
もし洗車洗剤の場合は濃度アップが必要です。(たぶん5%以上)


❷洗剤成分濃い目

前レポ通り、中性洗剤3~5%が最適です。
ただし、想像通り5%となると結構な濃さで、一旦吹きかけた泡がなかなか取れません。
どんどん水を流して洗い流す、ちょっと贅沢な洗車スタイルですね。

※写真は5%くらいのSONAX入り
中性洗剤に比べて、メモリが見やすいのですが・・・・
6
❸できれば洗浄剤は750㎖以下に

これは単純に、空気の層が厚いほど圧縮効果が高いという事です。
1500㎖も一気に作るとポンピングも20回くらいが限界で、泡の勢いがすぐに弱まります(汗
逆に少ないと圧縮は容易ですが、その分噴霧器に負担が掛かり、ご覧の圧力逃し弁から泡がピューと飛び出てきます(笑


❹追いポンピングが効果的

350~500㎖の場合、約50回のポンピングで圧力逃し弁が限界を迎えます。
なので、適当に圧力が弱まったタイミングで20回ほど「追いポンピング」するのが正しい(?)使い方だと思います。
弱まったら都度ポンピングするのも、慣れるとリズムが出来てそれほど苦労じゃないです。
7
では、どうして「部分的に使う」になったのか。

やはり濃いぶん泡切れに手間取り、時間が掛かってしまうことも大きいですね。
普段30~40分で洗車完了なのに、1時間以上かかってしまいました。

ただ、あの泡の付着力は汚れ浮かしには魅力的で、ホイール洗浄をメインにこれからも使っていこうという結論になりました。


最後にもうひとつメリットを。

「激泡噴射はとても楽しい!」

初めて行う時に味わった感動は、かけがえのない喜びですね(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車35回目

難易度:

ホイールを洗うという洗車

難易度:

7ヶ月ぶり手洗い洗車

難易度:

洗車36回目

難易度:

洗車

難易度:

番外 JC1 ポリッシング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月28日 20:42
こんばんは〜
ある意味発明みたいで達成感ありますね。
私には真似出来ませんが(笑)
コメントへの返答
2021年6月28日 22:03
Angelさん、こんばんは。

真似しないほうが良いです(笑
何故なら6シリ・グランクーペだとパネル面積が大きい事と発生熱量の大きさで、泡が乾くのが恐ろしく早いと思われます。(特にボンネット)

一旦乾いちゃうと、ホントにシッカリ流さない限り、いつまでも泡立ちます(汗
女性がメイクも大事だけどメイク落としの手軽さも大事、という気持ちがちょっとだけ判りました(笑
2021年6月29日 6:35
おはようございます。
私、洗車はもっぱら水洗いのみ派(面倒くさがりなだけですが^^;)なんですが、洗剤もいいもんですね。ホイール周りは私にとって一番面倒な所で、しゃがまないといけないし(腰が痛い)、入り組んでてブラシじゃないと汚れが取れないしで、実は3回に2回はホイール洗いをスキップしてます(゚o゚;;
泡かけて汚れ浮かしたら、そのまま水で流したらOK!とかになったりします?
コメントへの返答
2021年6月29日 8:50
おはようございます。
洗剤洗いの利点は、汚れを包み込んで流すのでボディの塗装面に優しい、とかなんとか。
まぁ実際はどーなんだか解りませんが(笑

ホイールに激泡噴射して流すだけで・・・・とはいきませんが、確実に洗い易いというかダスト汚れが落ちやすい感じです。
以前は少し濃い目の洗剤で、スポンジや長柄のマイクロファイバーで洗っていましたが、油分が多いせいかスポンジがすぐ泡切れして黒くなっていました。
ところが激泡を1回噴射して少し放置、水で流したら再度噴射。すると汚れが簡単に落ちて、スポンジも黒ずみにくくなります。素手でやる場合は、手も汚れにくいので更に有難みが‼

でも細かなスポークタイプやフィンタイプ、メッシュ系は特に・・・・元々洗うのが面倒です。ブラシは必須だと思います。
知り合いで(洗車場の)高圧ジェットで飛ばす!という方がいますが、彼はボディもジェット派なのでスポンジ持ってません。つまり水滴の拭き取りはするけどスポンジの磨き洗いはしない。
口惜しいけれど、その割に案外キレイなんだよなぁ(笑

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation