• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年3月8日

デイトナはどれも同じ?ではないんです(お買い得情報あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デイトナは数多く組んできましたが
USA製は軽のサイズは無いので
買うのは中国製のデイトナとなります
その中国製の中でも品質は色々
経験から言えばMLJと森田システム
この2ブランドのデイトナは
仕上げも良くてナットの座りも良い
(これがめちゃくちゃ大事)
それぞれ商品名で言えば
DAYTONA SSやDaytona'sですね
で逆に名前は出せないけど
変わった色のデイトナを
かなりの安値で出してる所のは
精度が悪くてナットがすぐに噛む
もちろんインパクトとか使わず
正しいスチールホイールの取り扱い
みたいなちゃんとしたやり方でも噛んだ
座面の処理が雑なんよ…
デイトナのチャームポイントの
ラインも雑な場合が多いです
何度か登場してるグリーンのデイトナも
アーミーグリーンだから買いましたが
どう見てもエメラルドグリーンだしね笑
軍隊がこの色身に纏ったら目立つだけよ
ナットも噛んでナット割って外したし
(苦労は過去の記事に載せてます)
でもデイトナのスタイルって
アゲでもサゲでも様になる
唯一無二ってやつですよね
2
でここからが本題です
黒とか白とかクロームは
MLJとか森田システムの
ラインナップがあるんですが
それ以外のカラーが欲しい
で森田システムがグレーを出しました
うわめっちゃ欲しいやん!!
しかもライン無しとか最高!!
しかしネットではなかなか無く
あってもそこまで安くない
定価は1本21000円ですからね…いらね笑
そしたらヤフオクに年末くらいからかな?
グレーのデイトナが出品されだしました
12インチと14インチがあります
4枚で2万円ちょっとで送料込み
秒でポチりそうになりましたが
いや待てよこれも粗悪なやつの可能性大
森田のやつが後から絶対に欲しくなる
またナット噛むで多分知らんけど
なのでずっと敬遠していました
3
粗悪なやつは経験上センターキャップが
プラスチックにメッキなんです
森田システムのはスチール製
(結論から言うとこれ森田システムです笑)
ヤフオクのやつスチールっぽくない?
プラ製のは全体的に耳が一周あります
スチール製のはさらに4カ所リブがあり
オークションの画像ではあるような…
でも発送の都道府県が兵庫県なんよね
森田システムなら関東か大阪のはず
まぁ最悪丁寧に扱ってもアカンなら
また手直しして売り飛ばせば良いっか笑
とダメ元でポチりました…
で兵庫県ならもし近かったら
直接取りに行っても良いかなと
住所を調べてみたら…
ん?大阪市淀川区?えってことは?
森田システムの大阪営業所は淀川区!!
これ森田システムやんけ笑!!
とテンション沸騰しました
4
そして届いた箱にはDaytona'sと
さっきのセンターキャップにも
フライングで刻印が入ってたけど笑
とにかくヤフオクのグレーのデイトナを
出してる方のデイトナは森田システムの
Daytona'sで間違い無いでしょう!!
つまり買いですよ買い!!
気になったのがその他オークションで
DAYTONAと刻印が入っている
センターキャップのみも出している
これは何のやつなんやろ?
まだまだ裏がありそうだぜ!!
黒とか白も出ていたのでそれも…多分
まぁグレー以外は普通に出てますしね
12インチのグレーも無くなる前に買お
サンバーに履かせたらお似合いやわ!!
5
一応粗悪なやつが来た時用に
慰め画像も作ってました笑
出番無くてほんと良かったわ笑
(とか言って載せる奴)
6
ちょっと書きましたが
デイトナとか純正では無いスチールは
取り扱いが難しいんです
ぶつけたらとかそうではなくて
ナットの締め込みにコツが要ります
アルミと違って座面も薄いしね
失敗は成功のもととか何事も経験とか
このケースに関して言えば
そんな易しいお話では無いんです
噛めばほぼ99%ハブボルトが死にます
つまりハブボルトの打ち替えが必要
しかもこれは運良くナットが外れた場合
最悪はナットがまず取れない
ナットを割れば良いのですが
ナット割りの工具を使うと
ほぼ確実にホイールに傷が付きます…
なのでディスクに養生しまくって
サンダーで切るのが一番かな…
ちょっとチップしたらホイールが涙
なのでそうならない為にも
扱い方をまず勉強してそして
より品質の良い物を探すそれに尽きます
ダメホイールだとリスク爆上がりっすよ
それでは良き鉄っちんライフを!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

14インチアルミ+タイヤ交換

難易度:

丸坊主パンクのちタイヤ交換。

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation