• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま吉の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年6月2日

バッテリーカバー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中華購入したバッテリーカバーです。
そのまま取り付ける予定はないので無事に届けばOKです。
2
「MAZDAS」?「MAZDA5」?
ロゴが無ければもっと良かったんですが。
3
とりあえず装着してみます。
歪みがひどいですが問題なくアクセラにも取り付け出来そうです。
「ー」端子側が干渉しています。
中華カバーの為にバッテリー側を加工する気は全くないので、カバーの干渉部分を切り取ろうと思います。
4
ロゴ部分をそのままパテ埋め、または削り取っても良かったのですが、エンジンカバーにある「SKYACTIV TECHNOLOGY」ライクなものをエンボス「風」に取り付けてみようと思います。
カッティングシートを「mazda」フォントでカットします。
5
どの程度の厚みがあれば良いのか・・・とりあえず5枚のシートを重ね合わせてみました。
木目調のシートなのはたまたま余っていたので、一番上にシルバーのシートを貼ろうと思います。
6
パテ埋めしても良かったのですが、面倒だったのでロゴ部分を切り抜き、裏返して接着しました。
切り貼り部分に段差がありますが、もともとロゴ部分が四角く縁どられているので、まぁデザインだと思えなくもないかと(^-^;
どの様な塗装にしようかと迷いましたが、ストーン調スプレーで塗装する事にしました。
カッティングシートに1枚マスキングテープを貼ったものを貼り付けます。
最後にマスキングテープを剥がしてその上に重ね貼りしていこうと思います。
7
スプレー塗装してみました。
なんとなくエンボス「風」に見えるでしょうか?(^-^;
8
最後にシルバーのカッティングシートにマスキングテープを貼ったものを貼り付け、上からつや無しブラックで塗装。
マスキングテープを剥がしました。
ひとまず完成。また後日取り付けて問題なければ写真をアップしようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボナイザー(CN-101)を施工しました(1回目)

難易度:

スス洗浄 車検整備に追加でスス洗浄お願いしました。

難易度: ★★★

AZ FCR-062を100ml入れました。

難易度:

オイル点検

難易度:

エンジンオイル警告灯について

難易度:

エンジンカバー塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@【たつ】黒セラてんちょ さん
ですね。配送時点で追跡番号が一つになって届けられますよね(^-^;」
何シテル?   04/14 13:20
13年付き添ったM35ステージアからの乗り換え。初めてのマツダ車です。 なかなかお金はかけられないですが手間はかけて付き合っていこうと思います。 人見知りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALH化成功! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:12:43

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
13年付き添ったM35ステージアからの乗り換え。初めてのマツダ車です。 なかなかお金はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation