• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

みんカラYoutubeチャンネルはこちら!
イイね!
2024年05月13日

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.21~これぞ“みんじど民”にピッタリ!? コンチネンタルタイヤ MaxContact MC7に乗ってきた!~

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.21~これぞ“みんじど民”にピッタリ!? コンチネンタルタイヤ MaxContact MC7に乗ってきた!~ みなさんゴキゲンよう!
モータージャーナリストの山田弘樹(やまだ・こうき)です。

千里の道も、一歩から。初心者でもクルマを目一杯楽しんで、最後の最後は「ニュルブルクリンクへ走りに行こう!」というこのコラム。

今回は、コンチネンタルタイヤの国際試乗会で最新作「MaxContact MC7」を体感してきたのでその様子をレポートします。このタイヤ、みんじど読者にピッタリです。

++++++++++
alt

山田弘樹(以下・山田):コンチネンタルタイヤの国際試乗会で、オーストラリアに行ってきました!

編集部TAKASHI(以下・TAKASHI):タイヤの国際試乗会って珍しいですね!?

山田:たまにあるみたいだけど、私は初めて。コンチネンタルとしても、それだけ力を入れているタイヤだということでしょう。

alt


TAKASHI:どんなタイヤだったんですか?

山田:コンチネンタル「MaxContact MC7」といって、アジア・パシフィック向けに作られたスポーツタイヤです。

TAKASHI:マックス・コンタクトですね!

私も先代モデルの「MaxContact MC6」を短時間ですが試したことあります。すごくマイルドで、バランスのいいタイヤだったなぁ……と記憶してますが合ってます??

山田:その通りだね! スポーツタイヤだけど、街乗りからサーキットまでとってもバランスが取れたタイヤだったよ。

alt


TAKASHI:でもマックス・コンタクトが、アジア・パシフィック向けのタイヤだとは知らなかったです。

山田:アジア・パシフィック用のタイヤは2004年に登場した「ComfortContact」から始まっていて、それがMaxContactへと派生したんだ。

シリーズとしては他のタイヤと世代を合わせたのだろうけど「MaxContact MC5」から始まっていて、先代がTAKASHI君も乗った「MaxContact MC6」

そして7年ぶりに、フルモデルチェンジしたんだ。キャラクター的には、こんな感じ!

alt
※コンチネンタルタイヤの資料より拝借mm


TAKASHI:MaxContact MC6でもかなり乗り心地が良い印象だったんですけど、このシリーズって、実はずいぶんスポーティな位置づけなんですね?

山田:そうなんだよ。性能グラフだと、SportContactの次にスポーティ。そしてSportContactよりも、コンフォート性能が高いんだ。

alt
※コンチネンタルタイヤの資料より拝借mm


TAKASHI:スポーティなのにコンフォート…? どういうことですか??

山田:アジア地区のユーザーは、ヨーロッパのユーザーよりも快適性を求める傾向が強いんだって。それはたぶん、速度レンジがヨーロッパよりも低いからだろうね。

TAKASHI:「そこまで飛ばさないから、もう少し乗り心地良くしてくれ」ってことですかね? 確かに「ヨーロッパのユーザーは、日本人ほどタイヤの音を気にしない」って聞いたことがあります。

alt


山田:きっと乗り心地騒音よりも、シッカリ感を取るということなんだと思うよ。環境が整っているせいもあるけど、つまり彼らは飛ばすということだよね(笑)。

ただヨーロッパでも近年は車外騒音規制が厳しくなってきているから、うるさくてもいいというわけではないと思う。

実際フラッグシップの「SportContact7」は、静かだもん。アジア・パシフィックは速度域が低くて済む分、MaxContact MC7はコンフォート寄りに性能を振っているということだね。

TAKASHI:なるほど! じゃあ単にMaxContact MC7の方が、性能が低くくて安いということじゃないんですね??

山田:エンジニアもそこは強調していたよ。

きちんと高価な素材を使っているけれど、アジアでタイヤを作って、輸送費なんかも含めてリーズナブルな価格設定にできているんだって。

alt


ちなみにヨーロッパでMaxContact MC7は販売していないんだ。スポーツタイヤとしてはSportContact7があるし、プレミアム系タイヤとしては「PremiumContact7」「EcoContact6」があるからね。

TAKASHI:そういう意味でいうと、日本は両方買えるからいいですね(笑)。実際の走りはどうだったんですか?

山田:すごくよかった! “みんじど”を読んでくれるようなドライバーは、ずばりターゲットユーザーだと思うよ。

alt


TAKASHI:先代のMaxContact MC6の記憶からすると、いわゆる日本のハイグリップラジアルとは違って、しなやかに路面を捉えるタイプですか??

山田:そうだね。「ネオバ」とか、「ディレッツァZⅢ」の方がグリップレベルは高い。でも、ちゃんとサーキットを走れるタイヤだよ。

試乗会ではラダム・レースウェイという全長1.4kmのミニサーキットを走ったんだけど、かなり真面目に走らせてもブロック跳びしたり、アンダーステアでショルダーがゲソゲソになることもなかった。

alt


TAKASHI:でも、それは山田さんのような運転の上手い人がドライブするからじゃないですか……? ソフトな印象だし、初心者がハンドルこじったらゲソゲソになりそう……。

山田:ウェット路面でわざと急激な操舵からアンダーステアを出すテストがあったんだけど、そのときの滑り方がとっても穏やかだったんだ。それって、接地性が高い証拠だよね。

alt


TAKASHI:ドライ路面での剛性感はどうでした??

山田:ガッチリしているというよりは、タイヤ全体でもちっとグリップする感じ。BMW 330iとフェアレディZで走らせたけど、唐突な挙動はまったく出なかった

滑り出しても、ウェット同様すごく穏やかだったよ。スポーン! と抜ける感じがない

alt


TAKASHI:そこ大事ですよね! 国産タイヤでいうと「ADVAN Sport V107」とか、「POTENZA S007 A」みたいな感じですか??

山田:もっとスポーツ寄り。うーん……ミシュランの「パイロットスポーツ5」に近くて、だけどもう少しモッチリしてるかな。

だから足周りがソフトなクルマだと、ちょっとレスポンスが鈍く感じる。けど、シャキッとしたスポーツカーには合ってる感じ。運転を学ぶのにこの特性は、結構いいと思う。

あと、今までのコンチネンタルに比べると、バネ下が軽い感じがするね。

alt


TAKASHI:パイロットスポーツ5も相当乗り心地が良かった印象ですけど、もう少しモッチリということは、街乗りでかなり良さそうですね!

山田:そうなんだよ。シドニーからハンターバレーというところまでBMW 330iで250kmくらい走ったんだけど、すごくよかった。

日常の荷重領域だと適度なしっかり感があって、なおかつ突き上げを上手に吸収してくれる。

ワインディングではスポーツモードに入れて電動パワステを重たくしたら、操舵フィールとグリップレベルがドンピシャだった。めっちゃ質感高いハンドリングになったよ。

あとは、耐久性がどのくらいあるかだね。そこまでは、使ってみないとわからない。

alt


TAKASHI:前にもタイヤの選び方について教えてもらいましたけど、MaxContact MC7は初心者にもお勧めですか?

>>【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ!Vol.11 ~スポーツタイヤの選び方~

山田:まさに、以前コラムで言った「頑丈なタイヤ」だと思います。こじってもトレッド剥離したり、ブロック飛びしにくい

それにグリップはあるけど極端なハイグリップ志向じゃないから、ノーマルサスペンションでもバランスがいい。速度域が高くなりすぎないし、滑り出しも穏やか

この適度なバランスが、国産だとなかなかないんだよね。

TAKASHI:それでいて、普段使いも良いんですよね? まさに、気軽にサーキットに遊びにいける“みんじどっぽい”タイヤですね!

MC7履いてみたいなぁ! あっでもロードスター用のサイズがない……(涙)




※※※MaxContact MC7の技術補足※※※


MaxContactのコンセプトは「クルマを操る愉しさを“MAX”で体感」できること。コンチネンタル自身も「クルマを正確に操作できなければ、スピードに意味はありません」と述べている。


■SPORT+ TECHNOLOGY

MaxContactに投入されたテクノロジーは、大きく分けて4つ。コンチネンタルタイヤではそれぞれの頭文字を取って「C.T.R.L.」と表している。


■C:コーナリング・マクロブロック

コーナリング時最も大きな負荷が掛かるショルダー部分のブロック面積を最大化して、接地面を拡大。また溝部分に「スタビライザー・バー」を装備して、排水性を高めながらもブロック剛性を確保。同じ荷重条件でMaxContact MC6に比べて接地面積を拡大している。


■T:2イン1ノイズ・ブレーカー3.0

縦溝内に設置した「ノイズブレーカー3.0」が、溝内を伝わる音の周波数を高周波から低周波へと変換。これによってノイズが低減される。またウェット時は溝を流れる水の流速が高まり、排水性を高めることができる。


■R:リフレックス・コンパウンド

最新のシリカ配合技術により、運動エネルギーが小さい通常の走行状態では変形を抑えエネルギー損失を最小限に抑制し、ブレーキング時やコーナリング時など荷重が掛かったときはより多くのエネルギーを効率的に熱へと交換してグリップを引き上げる。
さらに減衰力の強い可塑剤を配合することでコンパウンドの剛性を最適化し、横グリップやハンドリング性能を向上させている。


■L:レーザーカット・3D・サイプ

トレッド面には3種類のサイプを搭載。星形の「スターサイプ」とジグザグの「ライトニング・サイプ」は主溝につながり、トレッド面の水膜を効果的に排出。
内側の「アクア・サイプ」は丸い穴から大型の排水パターンへと内側にトンネルを通すことで、トレッド面の水膜を排水。これによって、接地面積を確保しながらウェット性能も高めている。

写真:コンチネンタルタイヤ・ジャパン

===================
alt

山田弘樹(やまだ こうき)モータージャーナリスト
自動車雑誌「Tipo」の副編集長を経てフリーランスに。編集部在籍時代に参戦した「VW GTi CUP」からレース活動も始め、各種ワンメイクレースやスーパー耐久に参戦。
こうした経験を活かし、現在はモータージャーナリストとして執筆活動中。愛車は86年式のAE86(通称ハチロク)と、95年式の911カレラ(Type993)。
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
A.J.A.J.(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
ブログ一覧 | そうだ、ニュルへ行こうよ! | 日記
Posted at 2024/05/13 09:01:02

イイね!0件



タグ

関連記事

ドイツのプレミアムタイヤブランド「 ...
AUTOWAYさん

サマータイヤ…
agupaさん

Newタイヤ
ueda-bg5さん

continentalスポーツコン ...
新☆サビ抜き鉄火さん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

Red Dot Design Aw ...
muchachoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「下田紗弥加選手がプロデュースするカーシャンプー「ドリシャン」が発売記念SNSキャンペーン実施中‼️ 詳しくは「洗車のジャバ」の公式Xをチェック‼️🧴(リンクがうまく貼れないの。。涙)」
何シテル?   05/27 15:36
2021年夏、「ピットイン」改め『みんなの自動車部♪- みんカラスタッフブログ・スピンオフ!』始めました! Facebookグループ(https://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 891011
12 131415 161718
19202122232425
26 2728293031 

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation