• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:の"和式便器号" [マツダ ロードスター]

2010夏 鳥海ブルーライン・蔵王エコーライン

投稿日 : 2010年08月16日
1
八幡平-秋田ツアーに引き続き。
日本海側を南下して、まずは仁賀保高原。
鳥海山をバックに...のはずだが、視界悪し
2
風車どーん
3
鳥海ブルーラインへ。
5合目鉾立登山口より、山頂を望む。
4
庄内平野と日本海を見下ろす。
ここは手長足長伝説の地。
むかし鳥海山山頂に手長足長という妖怪が住着き、海を行く船を沈めたりという嫌がらせをしていたので、土地神の大物忌神が怒って手長足長のいる鳥海山頂ごと爆破(@@)!!。 山頂は吹っ飛んで行って海に落ち、飛島になったという伝説。
んで手長足長は飛島に引越になったが、飛島を拠点に相変わらず海を行く船を沈めたりという嫌がらせを営業という、大物忌神バイオレンスな事をやった割に何も状況変わってねーじゃねーかと
ツッコミ所満載な伝説だったりもする。
残念ながら今回は天気が悪く飛島見えず。
5
山形県側から鳥海山。
遊佐町からだが、ここからだと綺麗な双峰形に見えるので好き。
山頂付近に"心"の形に残る万年雪があって心字雪と呼ばれていたのだが、殆ど読めなくなってる。
地球温暖化の影響か?
6
さあ次だ。
更に南下して月山道路(無料化実験中でラッキー)を越え蔵王エコーラインへ。
刈田峠から更に登り、御釜。
7
木も育たない強風の地なのだが、こんなのいた。
8
蔵王温泉へ。
ここは pH=1.35硫黄泉。
浸かってたら体から火山の噴火口のような異臭を発する人になってしまた。
椅子に座れば椅子が臭くなり、車に乗れば車が汚染される、まさに人間放射性廃棄物状態。
いくら洗っても臭いが抜けぬ。どうしたものか

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation