• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月08日

電装チューニング

電装チューニング 先日RSTにて行ったアースを主とした電装チューニングの効果についてインプレッションしてみます。
今回いくつかのメニューをまとめて施工したため相乗効果によって個々の効果の見極めるため2週間ほどかけて検証してみました。
EXアースだけは取り付けた直後に効果の一部が体感できたためファーストインプレッションをパーツレビューに載せましたが
後日談でボディーコーティングの際に発生する静電気が低下していることも体感できました。
個々のパーツの詳細はパーツレビューに別記しますのでここではトータルとしてどうなったかを記します。

私の中では遅いことがある意味「美」であるR2のNA(笑
なんていうんでしょうか、諦めの中から生まれる余裕というか・・・( ̄- ̄ニヤリ
車の言う通り落ち着いて走れば燃費もいいです。
多少の煽られや割込みには大人の対応をしましょう。
走る姿は威風堂々、しゃなりしゃなりと美しく・・・です。

でも、やっぱり人の感性とは異なる部分をがあるのも事実。
その主な原因が「電スロ」「CVT」の制御にあるように思えます。
なのでその部分をいじるとどうなるかを試してみます。
そのメニューが「スロットルアース」と「CVTアース」となります。

今回はその「ネガ潰し」だけではなくホットスパイスをプラスすることにしました。
それが「ECUの書き換え」となります。
本当は別メニューとして後日改めてプラスしたかったのですが、
コロナの影響もあってあまり頻繁に越境するのも難しくなってきたので。

さて、前置きが長くなりましたが印象としては
アクセルに対する反応が早くなったためきびきび感が出ます。
対効果としてちょっとせわしい感じになりました。
ECUの書換えによってエンジン特性が全体的にトルクが増し乗りやすく感じます。
坂道のスピードダウンによるアクセルの踏み増し量も総じて少なくなりました。
今までは回っているだけの印象の高回転でトルクが付いてくるようになり
上を使いたくなるようになります。
MT車にお乗りの方ならば余計に実感できるのでは・・・
結果的に燃費は悪くなりますがこれは正常なトレードオフと言えますね。
EXアースの効果なのか高回転時の排気音が澄んだ音質になりこれもまた
高回転を使いたくなる原因となります。

今回のメニューですがこれでCVTのラバーバンド感が解消された訳でもありませんし、
特別速くなる訳でもありません。あくまでフィーリング改善の範囲であると思います。
お金を掛けて速くしたいなら最初から過給機付きを購入することをお勧めします。
ただ、回す悦びを知っている方にはお勧めできるかな(^o^

今まで通りゆっくり走ろうと思えばゆっくり走れる。
そこに加えきびきび走りたい時にはそれにも対応できる。
そんな仕様になりました。
個人的には良い方向へ改善出来たと思います。

写真の「RST肉球ステッカー」は\299-。肉球だけに・・・だそうです。(^_^)bイイネ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/08 16:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

GN アウトランダー PHEV の ...
ハセ・プロさん

みんカラ定期便!!デッキバンとカブ ...
はとたびさん

散策 with PENTAX K- ...
晴耕雨読さん

備中そぞろ歩き 城と宿場町『ベンガ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベーシック http://cvw.jp/b/3273861/44977158/
何シテル?   03/31 00:30
サヴァスキーです。 みんからでは色々情報をもらっているのでそろそろ提供する側になってみようかと思います。参考になれば嬉しいです。色々乗りましたがなぜか今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
長距離通勤用に買った車。 自分でもどうしてここまでハマったかはいまだ不明。
スバル R2 スバル R2
知らないうちにスバリストと呼ばれるように
スズキ SV650ABS SVスズミさん (スズキ SV650ABS)
一歩踏み出すために思い切って決断。 排気量を妥協したが現状では中々の1台。 シンプルイズ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
きっともう二度と作られないであろう国産フラット6。最後のチャンスと思い購入。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation