• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideorbの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

エアコン異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンをフルオートで使っている時、たまに足元の方からギーっと変な音がします。
RBのオデッセイの時にもありましたので、すぐに原因は分かりましたが、エアミックスモーターが鳴っているようです。
手動で温度設定を上げ下げすると、このモーターの動きに連動して異音が出ます!(*´Д`)
2
センターコンソールのポップアップトレイ横のパネルを外すと、ハーネスが付いているカバーが見えます。(゚ω゚)
3
カバーはネジ3個とモーターに接続されている緑のカプラーを外すと外れます。
ハーネスはカバーから外さなくても大丈夫です!(*´-`)
モーターを取り外す前の写真を撮っておくと、取り付ける時にロッドの角度とか分からなくなっても安心です。(^^)d
4
モーター本体はネジ3個と2本のロッドを外すと取れます。
ロッドは白い樹脂のアームのような部品に接続されてますが、小さいロックしてある部品をずらすだけで、素手で外せます。
5
左が新しいモーター、右が古いモーターですが、印字されている番号が違いますので、対策品なのかも知れません。
後は戻して終了なのですが、新しいモーターを付ける前に1度緑のカプラーを接続してイグニッションオンにすると、古いモーターとロッドの角度が一緒になりますので取り付けしやすくなります。
取り付けたら作動確認してカバーなど取り付けて完了です。
当然ですがエアコンの温度設定を上げ下げしても静かにっていうか、無音になりました!(°▽°)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備記録_エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

【自分用記録】エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(305,692km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月17日 13:13
コメント失礼いたします。オデッセイDBA-RC1を愛用しています。エアコン異音修理、大変参考になりました。モータは個人入手可能でしょうか。正式な型番が良くわかりませんので、検索できない状況です。型番ご存知でしょうか?ご教授いただきたく、お願いいたします。
コメントへの返答
2024年1月17日 14:19
NASA4さん、コメントありがとうございます!
私はディーラーで部品だけ購入して自分で交換したので、残念ながら品番は覚えていません。

ネットで調べると79160-SFE-941になるようですが、通販のページの適合を見るとRB1と出てきますので、念のためディーラーにて適合確認をした方が良いかもしれませんね。

2024年1月17日 16:13
早々の返信ありがとうございました。おっしゃる通りディーラーで確認した方が確実ですね。実践してみます!
コメントへの返答
2024年1月17日 16:38
純正部品はネットでもディーラーでも値段はあまり変わらないので、品番が怪しい時はディーラーに部品の注文だけお願いすることも多いのですが、普通に対応してくれます。
注文時と購入時と2回行くのが面倒ですが(^-^;

プロフィール

hideorbです。 オデッセイはRB1→RB3→RC1と乗り継いできました。 整備士の資格があります( ゚ェ゚) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation