• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mwuの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2021年1月22日

BRIDE A.I.R  

評価:
5
BRIDE A.I.R
さて、本年1発目はフルバケットシートのレビューです。シートに関しては、ちょー悩みましたので可能な限り感情も込めてレビューします。
mwuにとっては初のフルバケットシートです。そもそも、フルバケにするかセミバケにするかで2ヶ月以上悩みました。フルバケを使ったことのない人は、同じ悩みを持つと思います。「疲れないのか?」と。硬いんだから疲れるだろう、そうに違いない。というバイアスがかかってフルバケ購入に踏み切れない、という人は少なくないはずと思いたいです。ま、結局のところ、フルバケでもセミバケでも、はたまた純正でも、疲れ具合は「変わりません!」が結論です。🤣

当方、身長は185cm弱、体重80kg強な典型的なおっさん体型です。で、腕の袖丈は58cm、ウイングスパン(両手を広げたときの左右中指頂点通しの長さ)は190cm。ちょっと長め。
いわゆる高身長の人の悩みは「ヘッドクリアランスがない!」「足が収まりきらない!」「ステアリングまで遠くなる!」と、まぁ、ポジショニングに四苦八苦します。だからこそ、シートを交換したいんですが、なにせ自分の欲しいシートにしている同車種のオーナーなんて、そう簡単には見つかりません。(そういう意味では、ロードスターはオーナーが多いので、多少でも見つかる可能性は高いですが。)だからこそ、ちょー悩むわけです。買い物としても高価なので。
メーカーにも諸元を質問しまくります。BRIDEのシートは、セミバケでもフルバケでもシートは最大2.5cm下がります。というものの、聞いただけの感触は「たった2.5cm?そんだけしか下がんないの?」と疑心暗鬼に陥ります。🤣

では、なぜ、交換したのか。といえば、イベントで着座することができたからなんです。なので、不安な方は、やはりカーショップのイベントを徘徊しましょう。もちろん、オーナーズミーティングでもOK。躊躇せず、他のオーナーさんに声かけて座らせてもらいましょう。ミーティングにくるオーナーさんです、そんなことで断ったり嫌な顔したりする人なんて、いません!(いや、断言できないけど、いないと思いたい。😅 )
とはいえ、イベントで着座したのは、A.I.Rではなく別のフルバケでした。ただ、座ってアイポイントがどこまで下がるかを確認できたってのがデカかった。これで踏ん切りが着きましたから。

さて、このA.I.R、BRIDEさんの社内では通称「ユルバケ」と呼ばれているんだそうです。フルバケとしてはかなり緩めだそうで、確かに楽です。でもホールドはしっかりしてますよ。ありえないくらい、急ハンドル切っても目線がブレません。スンゲェ、楽です。

mwuの身長は先ほど書いた通りですが、ヘッドクリアランスはどうだったのかというと、純正シートで幌を閉めていると、幌の骨ではないところで指2本分。まぁ、3cmあるかしら?程度の隙間しかございません。ちょっとなんかあったら、幌の骨に頭ぶつけます。(その昔、NAに乗っていたころ、オカマ掘られて幌の骨に頭を打ちつけ、10針縫うケガをしたことがあります。😂 )
で、このシートに変えたら・・・
なんと、ヘッドクリアランスが見違えるほどに広くなりました!拳一つ入って、さらに上下に振れるぐらいのヘッドクリアランスです。目線はメーターパネルの上10cmぐらいまで下がります!

『なんじゃぁ、こりゃぁ!低っ!!!』

もう、感想といったら、これしかありません。本当に低くなりました。嘘みたいに。で、冷静に「なぜ、こんなにも下がったんだ?」と考えてみました。ま、どうってことないんですけどね。シートの厚みがまるで違うんです、純正とは。だから、2.5cmしか下がらなくったって関係ないんです。めちゃくちゃ下がります。なので、身長が高くて悩んでいる方、是非ともご検討ください、フルバケを。あ、でも、ちゃんと試座してからのほうがいいですよ、納得感が違いますから。

フルバケに変えましたけど「いいことづくめ」というわけにはいきません。写真を見ていただいても分かりますが、右肩部分が思いっきり干渉します。
さらにステアリングが、メチャクチャ遠くなります。なので、ボススペーサー(30mm)噛ませてます。
センターコンソールのコンソールボックス、写真の状態では開きません。シートを最前面にスライドさせても、全開しません。45°ぐらいしか開きません。なので、荷物入れは諦めてください。🤣
乗降は、完全に『よっこらしょ!』です。スマートに座るなんてことは、皆無です。あ、幌を開けていれば、別ですよ。快適に乗り降りできます。

なにはともあれ、初のフルバケ。どれだけデメリットがあろうとも、買ってよかった。そう思えるほど、運転が更に楽しくなる一品でした。
入手ルート実店舗(その他)

このレビューで紹介された商品

BRIDE A.I.R

4.28

BRIDE A.I.R

パーツレビュー件数:72件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BRIDE / STRADIA JAPAN

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:12件

BRIDE / ARTIS

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:129件

BRIDE / EUROSTER PREMIUM

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

BRIDE / DIGO Type-R

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:166件

BRIDE / VIOSⅢ REIMS

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:132件

BRIDE / ERGO

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:158件

関連レビューピックアップ

ESQUELETO タイプ7

評価: ★★★★

ESQUELETO タイプ-7

評価: ★★★★★

BRIDE XERO VS

評価: ★★★★★

RECARO RS-G

評価: ★★★★★

RECARO SR-7

評価: ★★★★★

BRIDE XERO VS

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月22日 20:51
初めまして。

このシートは自分も考えましたね。
かなりオシャレなんで。
コメントへの返答
2021年1月22日 21:17
助手席も交換すれば、かなり目立つと思います。私はツレに猛反対されたんで、助手席はそのままです。🤣
2021年1月23日 10:49
はじめましてこんにちは。私も180あってシート交換を考えていました。とても参考になりました。シート交換しても車検は通りますか?
コメントへの返答
2021年1月23日 13:33
まだ、交換してから車検を通していないんですが、ショップの部長さん曰く「BRIDEとRECAROは、問題なかったんだけど、最近は書類添付が必要になっちゃったんですよ。」と言われ、分厚い強度試験結果書類を渡されました。とはいえ、どのメーカーのシートに交換したとしても、車検対応を謳っているメーカーさんのであれば、書類添付してくれると思うので、大丈夫だと思います〜
2021年1月23日 17:45
ありがとうございます。書類があればOKか担当のディーラーに聞いてみようと思います。
コメントへの返答
2021年1月23日 19:55
ディーラーがダメでも、ユーザー車検という手もあります!ご一考ください〜
2021年1月24日 18:16
なるほどユーザー車検調べてみます
コメントへの返答
2021年1月24日 18:20
車検認定を受けていない整備工場でも代行してくれるところもあると思います〜
私は中古で手に入れたNDだったので、最初から馴染みの整備士に頼みました。ユーザー車検。
2021年1月26日 22:47
まだまだ先ですがここにしてみようと思います
http://yobiken.brrs02.eigyo.jp/sp/
コメントへの返答
2021年1月26日 23:06
予備検査してくれるところが、神奈川にはこんなにあるんですねぇ。
羨ましい〜
2023年2月19日 13:21
自分も高身長188cmで苦労してロド乗ってます。高身長の人の常で横幅も結構ありオートサロンで試座したらエアーくらいしかハマりませんでした^_^
下がるのは寝かせたポジションになるからもあるそうですがハンドル遠くなっちゃいますね。
後ろの収納が使えないとか、シートヒーターが使えないとか、思ったより高価だとか思案中です。
コメントへの返答
2023年2月19日 19:31
私のSスペは、シートヒーター付きではなかったので、その点は躊躇しなかったです。NAに乗っていた頃も、シートヒーターなんて高級装備なしでしたし。w
ハンドルは、BOSSごとワークスベルのRAPFIXⅡに似た着脱式のものとSHORT BOSSに変えたら、少し近づきました。ハンドル交換すると、スイッチ類の機能を捨てることになりますが、私は走行可能距離さえわかれば、それでいい。と割り切りました。
おっしゃるとおり、高価な買い物になりますから、ミーティングなどで、実物をいっぱい見て、座って、なんなら試走させてもらって。で、全然いいと思います!
2023年9月17日 13:55
ロードスター乗りではなく、初代コペン乗りの187cm86kg体形です。
BRIDEのEXAS3を付けましたが、座面は下がりましたが骨盤の幅があっておらず、暫く乗りましたがやはり辛いです。

A.I.Rは幅が広めとの記事を見て、心が揺れています。
気になるのは、やや寝ている姿勢に感じますので、シートが一番後ろまで行かない為に、今度は足が入らなくなるのでは?という不安。

何しろL880KコペンにA.I.Rを入れている記事が少ないので、少しでも情報が欲しく、実際に使われている方のご意見を聞きたいなぁと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2023年9月17日 14:10
ワタシも初代コペンの後期型に乗ってました〜
ご指摘のとおり、このシートは寝ているので足元が辛くなるのは事実です。
1ノッチ前に出すだけで、膝があたってしまいます。
コペンに乗っていたときは、純正シートのまま、なんとかカラダは収まっていましたので、ワタシよりも3cm大きい貴殿では、お辛いかもしれません。
参考になるか分かりませんが、NDにブリッドのフルバケットを装着した車両に試座したときは、足元のスペースに余裕がありました。
このシートは足元のスペースをある程度犠牲にしてしまう可能性は否めません。

メーカーは異なってしまいますが、RECAROのRCSとかは、ご検討されましたか?
フルバケットシートとして考えてしまうと、ホールド性はないですが、だいぶゆったりなシートでした。
2023年9月17日 14:22
早速コメント頂き有難うございます!
初代コペンにも乗られてたのですね!やはり足元のスペースは厳しくなりそうなのですねぇ。
現在装着しているBRIDEのフルバケットは天井も足元もバッチリなのですが、骨盤の幅が狭いのさえ解決出来れば言う事なしなのですがねぇ・・。
RECAROのRCSですか?・・・良さそうですが、なかなかの値段ですねぇ~(笑)
コメントへの返答
2023年9月17日 16:26
RCSが出たときは『これ、いい!!』なんて思ったんですが、お値段で諦めました。w

いいシートと出会えるといいですね!!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/3297210/46510370/
何シテル?   11/04 13:32
mwuです。50手前でNDを手に入れました。20年ぶりのロードスターで、週末は地元と近隣県をフラフラしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ryund5rcさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 00:38:07
MAXWIN MDR-C003A1X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 00:17:20
ドアミラーカバーのソウルレッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 23:35:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのロードスターです。 これほどに楽しいクルマは、他にはない!
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
7月25日、納車。 半導体不足の煽りを喰らって契約から半年後の納車でした。 2年前にLE ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初のドイツ車でした。直列6気筒のエンジンは、非常にスムーズでよかったんですが・・・ 高額 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation