• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cat carの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月26日

HIDフォグランプ、自作デイライトなどの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
数ヶ月ぶりにバンパーを取り外したので、フォグランプやデイライト全体の点検もしてみます。

バンパー裏のデイライト配線状況です。
見えない場所なのでかなり荒い取り付け光景です。

メインの配線はエーモンの耐候性があるケーブルを使っているので取り付けてから1年半経っても、特に劣化の心配がある痛みは見られませんがデイライトに使っているLED配線が極細なので、ちょっと心配です。

それでもとりあえずは大丈夫そうです。
デイライトに使っているイーグルアイはYahoo!ショッピングや楽天で売れ筋のアイテムとなり、1年半たっても不点灯無く健在です。

ただね。
配線が極細すぎて、0,5sqの配線との接続にとても苦労しています。
防水性も必要なので余計に大変でしたが、サンハヤト EC-T1 [e-clamp EC-T1を使えば0.2-0.5sqのケーブルサイズで防水分岐が可能となります。

それでもイーグルアイの配線は極細なので、二つに導線を束ねてから接続させています。

とりあえず接続不良やショートはありません。


使ったデイライト用のLEDはこちら。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/reiz/item/eagle-eye/


他のLEDも試してみましたが、ヘッドライト本体にバンパーを支えている?出っ張りがあるのであそこに干渉して取り付け不可となりますので、ご注意ください。
2
フォグランプはH11規格のハロゲン球なので普通に明るいのですが、もう少し明かりがほしかったのでHIDに交換しています。
H11は確か55Wだった気がするので、HIDの熱でもフォグランプユニットが熱で溶ける心配が無いから選んだのもですが、北海道という気候なので熱を発生しないLEDフォグランプは選択外という消去法で選ばれているとも。


オレンジ色は「HIDバーナー専用 イエロー管極み ダークイエロー色 2本セット」というAmazonで購入したアイテムです。
フォグランプなので濃い黄色がほしかったので使っています。


実際の黄色具合は、「IPF フォグランプ H11 バルブ イエロー 黄色 2400K」と同等の濃い黄色です。



HIDバルブの棒状の部分が車両下に来るように取り付けると、うまい具合に配光されます。
上にすると、対向車に迷惑なやたらに眩しいフォグランプになります。


1年ほど使っていますが、トラブル無しです。
雪や霧で重宝します。
3
純正フォグランプケーブルを切断して、防水ギボシ接続でHIDへ電源供給。
H11なので電源供給に不安はないケーブルの太さと言うこともあり、特にリレーは設けずにそのままHIDへと接続しています。

防水ギボシなので安全性もですが、ハロゲン球に戻すときにも安心かなと思っております。
防水ギボシはエーモンのですが、接続できるケーブルの太さに制限があるので注意してください。
購入したHIDバラストへの接続ケーブルが妙に太くて…ピンク色が1.25~2sq規格、車両側水色が0.5~0.85sq規格で加工、異型端子となりますが接続にはまったく問題ありません。


取り付けた商品はこちら。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritrading1/item/nmy2l35w/

HIDの35Wと常識的な消費電力と明るさかなと。
4
フィルム貼っています。
一年前なので貼り方が分からなくて、恥ずかしいほど下手な貼り方です。

アンドロメダカラーみたいですが、元はイエローカメレオンフィルムです。
風化でカラーが変わっています。


購入したのがこちらです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-osaka/cameleon-yellow-a4-1a.html


本当はPIAAの色つきフォグランプへ交換したかったのですが、購入金額が高いのとアルファード20系後期のハイブリッド車のフォグランプは、曲線を描くガラス面なのでフィッチ感が合わないと思って見送っています。
5
グリル塗装、とりあえずはがれなどの塗装落ちはありません。

初期のゴミの付着で塗装が剥がれた箇所以外、特に機械洗車もしていますが新しい剥がれ跡が無いのに一安心です。
6
アルファード20系後期のハイブリッド車なのでエンジンルームにバッテリーがないので、灰色カプラーにちょうど空きがあることから室内から電源を供給しています。


楽天などで、アルファード20系 ハイブリッド 電源取り出しなどの商品名で販売しています。
四本の配線を室内と室外へ接続できるのでとても便利です。
ただパーツの精度が悪くて、特に灰色のカプラーはサイズが合わなくて入らないので最後はヒートガンで温めてプラスチックに遊びができてから差し込んでいます。


4本の配線の内訳はデイライト用電源、アース線、サウンドアンサーバック用のホーンへの電源の三本に使っています。
1本は予備となります。
7
長いので一年半ほど取り付けから経過した埋め込みデイライト、HIDフォグランプ、グリルマジョーラプレアデスⅡ塗装など点検したところ大きなトラブルもなく、一安心です。

車外で使うには配線加工が少し良くないのですが、故障箇所を探すときに便利だったりと結果良かった?
ショートは怖いので、ヒューズは必ず入れるようにしています。


最後にフォグランプの光軸はバンパーを外さなくともフォグランプ下辺りに点検窓があるので、覗き込むと赤丸のダイヤルが見えるので少し長いプラスドライバーをダイヤル中心に入れて、左右に回すことで光軸が上下に移動します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラインドスポットモニター 後付け

難易度: ★★

パワーバックドアオープンキット

難易度:

オイル交換記録

難易度:

補機バッテリー交換準備!

難易度:

🔧ハイブリッドエンブレム、メッキに交換

難易度:

車検に向けて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コースター B60系 衝突安全機能付きコースタービッグバン ヒューズ一覧 そのに https://minkara.carview.co.jp/userid/3299764/car/3163220/6850813/note.aspx
何シテル?   04/22 06:51
cat carです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中国メーカー Androidカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:14:34
中華カーナビ GPS 4G ステアリングスイッチ設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 06:35:02
アルハイ バッテリー救援端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:27:25

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
今月購入できました。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
※追記 2022年 無事に9年目の車検が終わりました。 日頃からオイル交換やサスペンショ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
抽選申込が通りましたので、納車待ちです。 春頃納車予定だそうです。 今の愛車、アルファー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation